『反日レイシズムの狂気』
―ジャパンズ・ホロコーストの正体を暴く―
茂木 弘道
その6 第5章 写真の虚実
南京虐殺の証拠写真と称するものが大量に出回っています。しかし、ただの一つも、南京虐殺があったことを証明する写真はありません。よく出てくる写真などは、南京占領は12月なのに、夏の写真という有様です。実は、2005年に出版された『南京事件 「証拠写真」を顕彰する』(東中野修道・小林進・福永慎次郎)(草思社)によって、いろいろの所に出ている143枚の写真を徹底検証した結果、1枚も南京虐殺を証明できる写真はないということが立証されています。
前章でも説明しましたように、南京に在留していた外国人(大部分はアメリカ人宣教師)が組織した国際委員会の記録集が『Documents of the Nanking Safety Zone』として上海の Kelly & Walsh 社から出版されています。そこには12月13日、日本軍が南京に入城したときからずっと南京の人口は20万と記録されているのですから戦争につきものの事故の類を除けば、「南京虐殺」と呼ばれるような不祥事は全くなかったということです。ですから、無いものを写すわけにはいきませんので、南京虐殺の写真などなかったということになるのです。
当時上海にいたマンチェスター・ガーディアン紙の記者ティンパーリが、南京の外国人からの情報を集めて、『戦争とは何か:中国における日本の暴虐』という本を書き、イギリスで出版しました。ロンドン・タイムスは「ここに提示された証拠が正真正銘かつ正確であることは明らかである」と書評を載せていまして、これを今でも根拠にしている学者が沢山います。しかし、いまでは、ティンパーリは国民党の宣伝工作員であることは判明しています。国民党の中央宣伝部長の曾虚白が自叙伝で、ティンパーリにお金を渡してこの本を出させたことを書いているのです。それどころか、トランス・パシフィック・ニュース・サービスというニュース・リリース会社をアメリカに作り、宣伝部が作成したやらせ写真を出版社・新聞社などに売り込みを図っていたのです。何とティンパーリをその責任者にしていたことまで書いています。
写真だからと言って騙されていけませんが、しかし、「真を写す」写真も当然存在しております。南京には、日本軍の後を追って、150人もの記者・カメラマンが入城して取材しまくっていました。これらの写真は文字通り「真を写して」います。朝日新聞は入城から1か月の間に、6回にわたって写真特集を組んでいます。その第1回目は、12月22日号に「平和蘇る南京」≪皇軍を迎えて歓喜沸く≫と題するので、兵隊さんが銃も持たないで買い物をしている写真(12月17日、河村特派員撮影)などが載っています。これが南京の真実でした。
・日本語原本『反日レイシズムの狂気』(ハート出版) :https://amzn.to/4jydD5N
・第5章(英訳文): https://www.sdh-fact.com/CL/antij6e.pdf
令和7年8月19日
「史実を世界に発信する会」 会長 茂木弘道
The Lunacy of Anti-Japanese Racism
Unmasking “Japan’s Holocaust”
By Moteki Hiromichi
No.6: Chapter 5: The Truth and Lies of Photography
Publication concerning the Nanjing Incident are full of “massacre photos.” However, a book titled “Analyzing the ‘Photographic Evidence’ of the Nanking Massacre”, by Higashinakano Shuto, et al., Soshi-sya, 2005, which investigated the origins and fully analyzed 143 photos that have appeared in books and various media, concluded that not one photo can be used as evidence of a “Nanjing Massacre.”
As explained in the previous chapter (Chapter 4), the “International Committee for Nanjing Safety Zone” established by 15 foreigner, mainly American missionaries, took care of 200,000 civilians gathered within the safety zone. The Committee’s records were compiled into a “Documents of the Nanking Safety Zone” and published under the supervision of an organization affiliated with Kuomintang. The population in the safety zone was reported as 200,000 during December and 250,000 on January 1938 and thereafter. It clearly showed that there were no “massacres” at all. That is why there are no photos of a “Nanjing Massacre”, except for faked photos.
The Kuomintang propaganda section had a production center for the fabrication of photos. Zeng Xubai, head of the international propaganda department wrote in his “Autobiography” that he used Timperley as an agent and gave him money to publish a book, “What War Means: The Japanese Terror in China,” published by Victor Gollancz in the UK. Moreover, Zeng Xubai created a press service, “Trans Pacific News Service”, through which fabricated photos produced by the international propaganda department were disseminated in America and Europe. “Timperley,” as an “freelance journalist” was appointed as head of the Trans Pacific News Release Co.
In contrast to the faked Nanjing Massacre pictures, there are many photos which show the real Nanjing as taken by Japanese news photographers, who were dispatched to the battle zone by newspaper companies. One hundred and fifty press, including photographers, entered Nanjing following Japanese troops. They covered every part of the city and sent the news back to the headquarters in Japan. The Asahi Shimbun, a leading newspaper sent as many as 50 reporters and photographers to Nanjing. In the month after the city was occupied by the Japanese army, they published six special photographic series. The first of these photo series was entitled “Peace revives in Nanjing”, subtitled `Joy arises as the Imperial Army is welcomed`. The photos were taken on December 17 by special correspondent Kawamura–the name of the photographer is clearly stated. By the fifth day of the occupation, street vendors were out. And soldiers without their weapons, were shopping. This was the true state of the Japanese occupation of Nanjing.
URL: https://www.sdh-fact.com/book-article/2343/
PDF: https://www.sdh-fact.com/CL/antij6e.pdf
MOTEKI Hiromichi, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact