キーワード ‘日韓併合’の記事リスト

「ほんとうは「日韓併合」が韓国を救った!」松木国俊著、ワック、2011年9月発行、¥1,500+税

著者は1950年、熊本生まれ。商社のソウル事務所の駐在経験のある商社マン。事実(真実)があまりにも悲惨で状況が厳しいと、人はそこから目をそむけて(逃れて)空想の世界に逃避したくなるものだ。そこに利己的で政治的な思惑が加わると、自己の願望を事実だと言いくるめて心の安定を図ろうとする。日韓併合により、かって豊かで幸せに満ちた国であった朝鮮を日本が搾取して韓国・朝鮮人を苦しめたといわんばかりの現在の韓国・朝鮮の主張はまさにその典型的な事例で、長年シナの属国であった李氏朝鮮の状況があまりにも悲惨であったため、韓国・朝鮮を近代化した日本統治時代にそのすべてを移動・転化して現代の韓国・朝鮮の「歴史」なるものを創作している。彼らの”歴史認識”なるものは彼らの”願望認識”(”妄想認識”)であり、歴史の”事実認識”ではない。「歴史通」2011年11月号(雑誌、ワック)に掲載されている過去の韓国・朝鮮の写真を見れば一目瞭然。日韓併合以前の明治期の京城(ソウル)の街並みなどの写真を見れば、”世界の辺境”にあり、一部の特権階級が”吸血鬼”のように隷民を苦しめていた”原始時代”のような国から、日本は一体何を搾取できたというのか、あえて説明するまでもあるまい。日本はロシアや西欧列強からの自国防衛の必要性もあり、血のにじむ努力を払って韓国・朝鮮の近代化事業を背負い込んでしまったのである。搾取されたのはむしろ、朝鮮近代化のために多額の費用負担を強いられた日本国民である。民族の性向というものは簡単に変わるものではなく、戦後の韓国・朝鮮の指導層はシナ(現在の中国)の政府と並んで、世界でもまれに見るウソつきで恥知らずの、忘恩の徒であるとしか表現のしようがない。本書は多くの一次資料を使用しながら、併合に至るまでの経緯を始め、韓国・朝鮮を近代化した日本と日本人の努力を丁寧に記述しており、戦後の反日日本人や国賊的な日本の政治家による無恥で悪意のある捏造も明らかにしている。また、日本の資本・技術を受入れて国の発展に尽くした当時の韓国・朝鮮人の努力をも公平に指摘しており、現在(戦後)の韓国・朝鮮の捏造史観(妄想史観)は、彼ら自身の先祖の努力を貶めるものであるという著者の指摘は、的を射たものである。韓国・朝鮮問題に関心のある方には是非一読をお勧めする書物です。

「朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実」水間政憲著、徳間書店、2010年7月発行、¥1,680(税込み)

著者は1950年、北海道生まれ。近現代史研究家・ジャーナリスト。「戦前の朝鮮半島の歴史を正しく伝える書籍や資料がGHQ占領下で焚書され、国立国会図書館や国立公文書館にもほとんど残されていない」(共産主義者に浸透され日本を犯罪国家に仕立て上げようとしたGHQの犯罪の典型例)なかで、著者が国立国会図書館で発見した戦前の朝日新聞・朝鮮版の記事の分析などを基に復元した日本統治時代の朝鮮半島の実像を本書は伝えている。「創氏改名」、「慰安婦」、「強制連行」など、戦後の韓国・朝鮮や反日日本人が主張する捏造史観とは正反対の、当時の朝鮮半島のリアルな実像が浮き彫りにされている。例えば、「国民徴用令」による朝鮮人の徴用や日本本土への密入国を「強制連行」と詐称するようなウソは許されることではない。竹島問題についても、朝鮮側の資料などを基に日本領土だということを証明している。
戦後のシナも朝鮮も日本も、(日本の)敗戦利得者(渡部昇一氏)が指導者になったためか、戦前の日本を悪者にすることによって自己の利益を守っている偽善者の集団であることが良く分かる。日本国政府が欧米諸国へ(英語で)真実を伝える努力をしない不作為のため、中国・韓国によるブラック・プロパガンダに基づく「慰安婦決議」のような、戦前の日本を悪者にする企みが今なお欧米諸国で持ち上がるのは、大東亜戦争により搾取・掠奪の対象(植民地)を失った欧米諸国の日本に対する逆恨みの思いが潜在しているように思えてならない。
著者は「あとがき」で、「戦前、朝鮮半島で生活していた日本人と我々日本人が、なんら変わらない民族性であることに安堵し」と述べているが、それは当然のことで、戦前の数十年間だけ日本人の民族性が悪化していたと考える方が不自然なのは言を俟たない。それは戦後の韓国・朝鮮(特に北朝鮮)を見れば明らかで、1910年以来の36年間にわたる日本との合邦・近代化時代があったにも関わらず、戦後、米ソ両国が合邦時代の実態を知らない落ちこぼれ(はみ出し者)を指導者に据えたため、独立した途端、彼らはあのおぞましいとしか言いようのない李氏朝鮮時代の民族性へ早々と先祖返りをしてしまっている。良きにつけ、悪しきにつけ、民族性というものはそう簡単に変わるものではなく、日本人は戦前の行動をもっと誇りにしてよい。

「日本統治時代を肯定的に理解する」朴贊雄(パク・チャンウン)著、草思社、2010年8月発売、¥2,310(税込み)

1926年、朝鮮・京城(現ソウル)で生まれ、1945年の20歳まで同地で育った韓国の一知識人の回想記。戦後に政治的な意図から捏造された反日プロパガンダとは無縁の、日韓合邦時代後期の真実が窺える書。

改訂版「韓国は日本人がつくった」黄文雄著、WAC BUNKO、2010年8月出版、¥980(税込み)

著者は1938年台湾生まれの高名な評論家。本書で朝鮮合邦時代の「朝鮮総督府の隠された真実」を世に知らしめている。
註:本書は“「韓国は日本人がつくった」黄文雄著、徳間書店、2002年4月出版、¥1,600+税”の改定版である。

「歴史再検証 日韓併合」崔基鎬著、祥伝社黄金文庫、2007年7月発売、¥550(税込み)

著者は1923年生まれの韓国人。東国大学経営大学院教授などを経て、加耶大学客員教授。本書は、1910年の日韓併合によるいわゆる「植民地時代」の史実を、豊富な一次資料を基に描いている。国家の現状を憂えて書かれた、本来が韓国・朝鮮人のための書である。(そのためか、本論とは直接、関係のない、周防の大内氏の遠祖が百済の太子であるなどの、現在では疑問視されている「史実」も一部含まれている)
「一九一〇年八月二十二日、彼(註:李完用)が総理大臣として日韓併合条約に調印したのは、朝鮮の専制王朝が最後まで文明開化を拒み、過度の浪費で、極貧と飢餓に疲弊する民族を放置していることを見るに見かねて、日本の全面的協力を得て民族の再興を期するためであった。彼ばかりではなく日韓保護条約、日韓併合条約に賛成した大臣たちは、民族の繁栄を希求し、滅亡を事前に防ぎたいという念願から、合邦に賛成しているのである。・・・日韓併合の是非は、当時の朝鮮王朝(註:李朝)がどのような体制にあり、庶民の生活、社会の状況がどうなっていたのかを、正しく見つめなければ、何も論じられない」、「李朝五一八年間、政治も経済も国家も、まったく存在しないに等しかった。あったのはごく少数の支配階級と大多数の奴隷(常民・賤民)だけだ」、「李朝は、讒言と嘘で血塗られた残酷史の連続であった。・・・私は李朝五〇〇余年の「朝鮮王朝」と今日の「北朝鮮」は、住民を奴隷にした暴虐集団である点で共通していて、「国家」という概念には当らないと考える」、「試しに今、北朝鮮で日本行きの徴用の募集があると仮定したら、おそらく、金正日を除いた約ニ〇〇〇万人の住民全員が、徴用での出国を希望するであろう(註:ちなみに著者は、一九四〇年に徴用に志願し、北海道の三菱手稲鉱業所で働いた経験を持つ)」、「恥もわきまえず、売官買職を平気で行うのでは、国家とはいえない。・・・李朝は国家三要素(主権・領土・人民)を放棄し、百姓を侮り、蔑ろにした国家犯罪集団にすぎない」、「日韓併合とともに朝鮮の人口は、驚異的に増加した。・・一七七七年、総人口は一八〇四万人、・・一八七七年には、一六八九万人、・・日韓併合時の一九一〇年には、一三一三万人、・・三ニ年後の一九四ニ年の人口はニ五五三万人で、併合時の倍近くになった。このことは、李朝五一八年の統治がいかにひどいものであったかを如実に証明している。(ちなみに、一九四ニ年当時、朝鮮に居た日本人の数は七五万人程度で、主な職業は公務員、商業・輸送業、工業であった-呉善花著、「生活者の日本統治時代」三交社)」、「日本統治により、朝鮮人全体の米消費は一・五倍に増え、農地の質は格段に向上し、耕地面積も・・併合前には、田畑と水田を合わせてニ四六万五千町歩だったのが、八年後の一九一八年には四三四万四千町歩となった」(本文より)、「作家・李光洙は、「民族改造論」において、民族最大の欠点は「ウソつきで人をだますこと」だと述べているが、歴史の歪曲、身勝手な解釈はまさに韓民族の宿アであり、これがもとで幾度実態を見誤り、国を滅ぼしてきたかしれない(註:アは病ダレに阿)」、「北朝鮮は李氏朝鮮のまさにクローンである。・・・仮に今、日本が北朝鮮を併合して統治するとなれば、金一族を除く北朝鮮国民は、随喜の涙を流すに違いない」(まえがきより)
日本が当時、時代の制約の中で朝鮮から満州へと合法的に勢力圏を広げていったのは、資本主義の発展に伴う経済圏の拡大や移民の問題もさることながら、最大の問題は南下政策を取り続ける帝政ロシア(後に共産主義国家のソ連)の脅威に対抗するためであった。共産主義者に同調してアジアにおける防共の砦であった日本潰しに狂奔したアメリカは、後に朝鮮戦争によりこのことを嫌というほど思い知らされることになる。
なお、本文中、著者は、朝鮮総督府が日本本土から公務員を招聘するに際して「出向手当」制度を設け、現地採用朝鮮人公務員との間に俸給額格差が存在したことを差別として「反日」を招いた理由の一つに挙げているが、その内容の当否はともかく、「出向手当」制度そのものは必ずしも差別とは言えない。当時、日本本土から優秀な人材を朝鮮に呼び込もうとすれば、何らかのインセンティブが無ければ人材の確保が困難であったと思われるからである。現在でも国際企業などで、本国から外地へ幹部社員を派遣する際、海外勤務手当のような特別手当を設けているのが一般的である。

「韓国併合への道 完全版」呉善花著、文春新書、2012年7月発行、¥830(税込み)

著者は1956年、韓国・済州島生まれ。「スカートの風」正・続・新(三交社・角川文庫)、「私は、いかにして「日本信徒」となったか」 (ワック、2011年改定新版)など、多数の著書がある。「攘夷の韓国 開国の日本」(文春文庫)で第五回山本七平賞を受賞。本書では日朝修好条約が結ばれた1876年前後から日韓併合(1910年)に至る約35年間の、自力で朝鮮半島の近代化を成し遂げることのできなかった韓国側の問題点を分析している。
本書(完全版)は2000年1月に発行された同書に、併合後の社会・経済・文化の発展と戦後韓国の反日政策の欺瞞について論じた新たな二章(「日本の統治は『悪』だったのか?」と「反日政策と従軍慰安婦」)を加えることにより、完全版にしている。