「日中戦争は侵略ではなかった」黄文雄著、2005年10月発行、¥933+税

Amazon 本購入はこちらから

著者は1938年、台湾生まれの高名な評論家。

私は日本が中国やアジアを侵略した
などと考えたことは一度もない!
日本よ、永遠の「反省と謝罪」を繰り返すな!──日中戦争が「侵略」と言われるのはまったくの「史実無根」だ。日本は中国の反日侮日の陰謀と挑発にまんまと乗せられ、好戦的にして無責任な中国各勢力の罠にはまり、中国内戦のブラックホールに吸い込まれ、抜け出すことができなかっただけだ。「中国内戦に対する日本の道義的・人道的介入だった」というのが、日中戦争の真実だ!

目次
序章 日本はなぜ中国の歴史歪曲を糾さないのか
1 中国がなぜ「歴史の共通認識」を押しつけるか
2 「国粋的教科書」は中国、韓国の方だ
3 中国が歴史認識問題に固執する本当の理由
4 政権維持のテコが「愛国主義」と「民族主義」
5 歴史の捏造は中国数千年来の伝統文化
第1章 日中戦争に至る中国「百年内戦」の真相
1 「百年内戦」はこうして準備された
2 史上最大の内戦、太平天国の騒乱
3 中華帝国の天敵、イスラム教徒と少数民族の反乱
4 辛亥革命が惹起した軍閥内戦の始まり
5 北洋軍閥、国民革命軍、張作霖ほかの乱戦混戦
6 虚飾にまみれた「国父」孫文の実像
7 蔣介石勝利に至る国民党内戦の泥沼
8 混沌に輪をかけた階級闘争という天命思想
9 なぜ中国人は自力で内戦を収拾できなかったか
第2章 戦火絶えざる社会をつくった根本原因
1 日中戦争の遠因も近因も中国内部にある
2 自然環境の崩壊がこの惨状を生んだ
3 匪賊は中国社会の伝統勢力だった
4 食人が文化となった二千年の歴史
第3章 中国の罠にはまって始まった日中戦争
1 反日侮日の挑発にはめられた日本
2 反日抗日は共産党と反蔣各派を救った窮余の一策
3 日本は中国の安定、日中連携を求めていた
4 満州事変に続く収拾作戦の真相
5 蘆溝橋事件はなぜ「不拡大」できなかったか
6 和平派を必ず叩きつぶす中華民族の精神構造
7 山奥に逃げ込んだ国民党持久戦の実情
第4章 日中八年戦争の実体は国民党内戦、国共内戦だ1 和平交渉の相
1 和平交渉の相手もいない政府乱立の泥沼
2 国共内戦でつくられた「人民の軍隊」という虚構
3 蔣介石対汪兆銘という国民党内戦の顚末
4 はたして互いの敵は誰だったのか
5 持久戦を支えたのは米ソの支援だった
第5章 日中戦争の「謎」と歴史握造を解く
1 田中上奏文──偽書とわかっても利用し続ける中国人
2 蘆溝橋事件──ありふれた衝突を全面戦争に仕向けた理由
3 黄河決壊・長沙焚城──民衆無視は中国伝統の計
4 南京大虐殺──最大のヒット作は多数の事例の復刻版
5 三光作戦──「三光」は中国五千年来の戦争文化
6 七三一部隊──本当にBC兵器開発専門部隊だったか
7 中国軍が日本軍に負け続けた理由
第6章 日中戦争から見た中華民族の精神病理
1 排外妄動がなぜ生まれるか
2 「漢奸」をつくらずには統治できない構造
3 大東亜共栄圏構想の正しい評価
第7章 日中戦争は「侵略」戦争ではなかった
1 誰が植民地解放と内戦終結を実現したか
2 中国人に「平和と建設」を教えたのは日本だった
3 日本軍の支配地域では何が起きていたか
4 インフラは日本軍がつくった
5 中国の戦争責任を問う

註:本書は“「日中戦争知られざる真実」黄文雄著、光文社、2002年1月発行、¥1,300+税”を改題・改定した新版です。

Amazon 本購入はこちらから

コメントは受け付けていません。