‘満州事変・満州国関連一般’ カテゴリーのアーカイブ

資料室: 満州事変・満州国関連一般

反日レイシズムの狂気 ジャパンズ・ホロコーストの正体を暴く 単行本 茂木 弘道 (著) ハート出版

Amazon 本購入はこちらから

Japan’s Holocaustの大嘘を放っておいてはならない!

広島・長崎への原爆投下と日本列島爆撃を正当化する、
日本の敵にして人類の敵と闘う

政府は「個別の案件は差し控えたい」と答弁。
日本を貶める論文形式トンデモ本、ワシが論破する!

『ホロコースト』はナチスドイツによるユダヤ人の大量虐殺を示す言葉であって、他の事象に使うべきものではない。著者のリッグはそれを日本に冠して『Japan’s Holocaust』なる本を書いた。
第二次大戦後にプロパガンダによる日本軍の虐殺数などを載せた論文ばかりを選んで書き連ねる。
それらは今では一次資料から嘘と分かっているものばかり。
そして、だからアメリカの原爆投下を含む国際法違反の戦争行為が正当化されると極論するのである。
その背景には、日本人に対する極端なレイシズム(人種差別)的な認識が見て取れる。

目次

第1章 著者の驚くべき「日本人観」
3000万の恐ろしい虐殺

第2章 歴史事実が示す「日本軍が勇敢で強かった理由」
北清事変(義和団事件)
連合軍北京入城
入城後の日本軍

第3章 3000万人虐殺という荒唐無稽な虚説
インドネシア:400万人
敵兵を救助せよ
ベトナム:200万人
ベンガル飢饉:150万人
朝鮮:50万人
沖縄:15万人
インド:18万人

第4章 いわゆる南京虐殺の虚構
上海戦の真実
南京事件の真相
『南京安全地帯の記録』
南京で20万人の命が救われたという珍説
国際委員会は中国軍の支援をしていた

第5章 写真の虚実
世界を騙した『LIFE』誌の赤ん坊の写真
南京虐殺を証明しない「ニセ写真」
日本人が写した写真は敗残兵のもの
南京の真実を写した写真はある

第6章 中国人2000万人虐殺という大ウソ
全面戦争を仕掛けたのは日本ではなく中国である!
日本の和平案は一片の領土要求もしていない
439万がいつのまにか2000万になる不思議
黄河を決壊させ100万の中国人民を死亡させた国民党軍
長沙焚城
50倍の誇大宣伝をする中国共産党

第7章 “慰安婦”日本の性奴隷文化という日本侮辱
アメリカ軍尋問調書が明かす慰安婦の実態
アメリカ軍は第二次大戦中に軍事売春所を設置していた
慰安婦問題はこうして生まれた
売春をどう考えるか

第8章 ユダヤ難民救済問題
世界で評価された教育勅語
杉原千畝がユダヤ難民6000人を救出
樋口季一郎少将と極東ユダヤ人大会
オトポール事件

第9章 原爆投下が驚異的な死者数を防いだ?
原爆投下を正当化する日本が大虐殺のウソ
民間人を標的にした焼夷弾爆撃
原爆投下を神に感謝する!?

親が知らない 小学校歴史教科書の穴 松木 國俊 (著), 松浦 明博 (著), 茂木 弘道 (著) ハート出版

Amazon 本購入はこちらから

日本で採用されている全3社の教科書を徹底検証!
『反日史観』『自虐史観』の呪縛を解き放ち、
次世代に健全な歴史観と愛国心を伝えるための必読書!

教科書が真実とは限らない!
南京事件、慰安婦、朝鮮統治、日米開戦、原爆投下…
小学生が学ぶ歴史教科書には、信じられないほどの偏りがある!
このままでは、日本の子供達の心が“間違った歴史教育”
に奪われる。正しい歴史教育が、子供たちの未来を守る!

目次
はじめに 日本の子どもが壊される

第1部 日本を貶める教科書の「大嘘」
第1章 日中戦争
盧溝橋事件についての各社の記述

第2章 南京事件
南京事件についての各社の記述

第3章 朝鮮統治
日韓併合についての各社の記述
朝鮮統治下の国語・国史教育についての各社の記述
朝鮮における土地調査事業についての各社の記述
朝鮮独立運動についての各社の記述
創氏改名についての各社の記述
戦中強制労働についての各社の記述
戦時徴兵についての各社の記述

第4章 第二次世界大戦
開戦の原因についての各社の記述
米軍による空襲についての各社の記述

第5章 原爆投下
原爆投下についての各社の記述

第2部 古代・中世史における「歴史歪曲」
第1章 神話
日本神話についての各社の記述

第2章 縄文文化
縄文時代についての各社の記述
縄文文化についての各社の記述

第3章 天皇
古代の支配者についての各社の記述
渡来人についての各社の記述
仁徳天皇陵(大仙古墳)についての各社の記述

第4章 元寇
元寇についての各社の記述

第5章 アイヌ問題
アイヌ問題の現状についての各社の記述
アイヌとの交流についての各社の記述
シャクシャインの乱についての各社の記述
明治新政府とアイヌについての各社の記述

コラム

欧米の侵略を日本だけが撃破した ヘンリー・S・ストークス (著) 悟空出版

Amazon 本購入はこちらから

「日本研究特別賞」(国基研) 受賞記念出版!
日本は「世界で唯一」の「奇蹟の国」だ。
神話にまでさかのぼる万世一系の天皇、他国に征服された事なく、アジアでいち早く近代化を成し遂げ、欧米の侵略を日本だけが撃破した。大英帝国は日本が滅ぼしたようなものだ。アジア、インドほか植民地だった国々の独立は日本のおかげと言っても過言ではない。中韓の本音はそんな日本が妬ましいのだろう。まずは日本人自身が自らの悠久の文化と正しい歴史を知り、日本の特長を生かして、世界の新秩序構築に務めることだ。それは世界の多くの国が望んでいる事でもある〜英国人ベテラン大物記者が説く 日vs中韓vs欧米「文明の対決」。

満洲国建国の正当性を弁護する ジョージ・ブロンソン リー (著), 田中 秀雄 (翻訳) 草思社

Amazon 本購入はこちらから

その存在を列強によって否定され、「日本の傀儡国」としてネガティブにとらえられてきた満洲国。だが満洲国建国は、四分五裂し、軍閥が相争う中国と決別し、新たな民主国家をつくる試みだった。
中国を知悉する米人ジャーナリストが、満洲国の正当性を米国民に向けて訴えた、切れ味鋭い「弁護論」。原書1935年刊行。日米開戦直前に刊行された同時代の貴重な証言!待望の新訳。

歴史戦は『戦時国際法』で闘え―侵略戦争・日中戦争・南京事件 (自由社ブックレット4) 倉山 満 (著)

Amazon 本購入はこちらから

歴史学者や国際憲法学者が、声をそろえて「安保法制は憲法違反」「日本人は周辺諸国を侵略し、南京虐殺はじめ、数々の悪逆非道を行った」「日本は未来永劫、謝り続けろ」「憲法9条改正反対」と叫ぶのはナゼ? その訳は、彼らが国際法に無知なためである! 倉山氏が国際法をもちだすと、あわてふためいて「悪魔の武器を使うな。火あぶりにしてやる」くらいしか言えなくなるのだそうです。明らかにガラパゴス化した日本の歴史、国際憲法学界。倉山氏が明快に、彼らの論理基盤の脆弱さ、さらに安倍談話の自虐史観を一刀両断。

英国人ジャーナリストが見た現代日本史の真実〜日本は世界の宝である〜 ヘンリー・S・ストークス (著), 藤田裕行 (翻訳) アイバス出版

Amazon 本購入はこちらから

私は、天皇陛下はもとより、日本国民がわだかまりなく、靖国神社を参拝できる日が、早く訪れることを願っている。

「嘘だらけの日中近現代史」倉山満著、扶桑社、2013年6月発行、¥760+税

Amazon 本購入はこちらから

著者は1973年、香川県生まれの憲政史研究者。1996年、中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程を修了。国士舘大学で日本国憲法を教えている。
”中国に「近代」などありません。あるのは、独裁の古代と殺戮の中世だけです。中国大陸では古代と中世が繰り返されてきただけで、中国はいまだに近代国家ではないのです。その意味で、模範的近代国家である日本とはまるで異質の国です。・・・中国はいかなる意味でも「近代」国家ではありません。・・・「中国」という名前が嘘です。せいぜい「中華人民共和国の略称」くらいの意味しかありません。・・・たかだか建国六十年です。・・・中国を理解する三つの法則を覚えてください。一、力がすべて、二、陰謀でごまかす、三、かわいそうな人たち つまり、ただひたすら殺伐としているのが中国なのです。徹頭徹尾、暴力や金銭、あるいは社会的立場など、自分と相手のどちらが強いかだけを計算して行動します。この点で、世界一の冷徹さを持つ民族です。日本人など到底、及びもつきません。弱肉強食、万人の万人に対する闘争こそが中国大陸の本質です。・・・悪知恵という点においても、日本人は中国人に比べると、大人と子供、いや赤ん坊くらいの差があるでしょう。・・・あらゆるきれいごとと言い訳を並べ、強い相手を騙します。命乞いをして時間を稼ぎ、自分のほうが強くなったら、隙をついて裏切ります。相手を怖いと思ったらつぶす、利用価値があると思ったら飼い慣らす。恐ろしく殺伐とした世界です。”(はじめにより)。
”中国史のパターンを図式化してみましょう。一、新王朝、成立->二、功臣の粛清->三、対外侵略戦争->四、漢字の一斉改変と改竄歴史書の作成->五、閨閥、宦官、官僚など皇帝側近の跳梁->六、秘密結社の乱立と農民反乱の全国化->七、地方軍閥の中央侵入->八、一へ戻る 基本的にこのパターンを数千年間繰り返して今に至っています。・・・中国の政治は閨閥・宦官・官僚らの派閥抗争と対立のうえに皇帝が君臨して均衡が保たれるのです。こんな体制は長くは安定しません。・・・中国には「政治的言動は即死刑」という伝統がありますから、一般庶民は政治のことに関心を持ちませんが、もはや最低限度の生活が維持できないと悟るや武器を持って立ち上がります。”(第一章より)
これ以上内容の解説はいたしませんが、満洲への莫大な投資を騙し取られ、現在の中国への投資を台無しにされても、なお、「中国は十数億人の市場」とか「日本経済は中国に依存している」などと念仏のように唱え続ける中共の代理人のような日本のメディア関係者や産業人、国家の指導層の人たちにぜひ読んでいただきたい書物です。
長年にわたって支那の属国であった朝鮮半島も似たようなものです。
著者には「嘘だらけの日米近現代史」扶桑社、2012年9月発行、¥760+税もあります。

Amazon 本購入はこちらから

「日本を呪縛する「反日」歴史認識の大嘘」黄文雄著、徳間書店、2012年11月発行、¥667+税

Amazon 本購入はこちらから

著者は1938年、台湾生まれ。1964年来日。著名な評論家。
本書は、著者がすでにさまざまな著書で述べている日本の近現代史(明治維新から日韓併合、満州国建国、台湾領有、大東亜戦争まで)の史実をまとめたものである。近年の中国、韓国による反日歴史史観、というよりも、史実を無視したゆすりたかりの「中華史観」と同調して日本を貶め、弱体化させようとしている日本の政治家、官僚、マスコミ、学者、文化人などの欺瞞を排して、日本人に史実を理解し、自国に対する誇りを持ってもらうことを目的として書かれたものである。彼らは「息を吐くように嘘をつく」(朝鮮日報、2010年2月2日)。そのことを弁えた上でうまく利用できないのであれば、かって福沢諭吉が喝破したように、日本は中国・韓国という「アジアの悪友どもとは絶交すべき」である。「諸々の愚者に親しまないで、諸々の賢者に親しみ、尊敬すべき人々を尊敬すること、――これがこよなき幸せである」(「ブッダのことば」中村元訳、岩波書店)。

Amazon 本購入はこちらから

目次を紹介しておくと、
序 章 日本人を貶める「反日」歴史認識の嘘
第一章 世界を変えた日本の近現代史
第二章 朝鮮半島を救った日韓合邦
第三章 「王道楽土」を実現した満州国の真実
第四章 日中戦争の真の被害者は日本だった
第五章 台湾に根付いた日本精神
第六章 大東亜戦争が果たした歴史貢献
終 章 歴史捏造への逆襲
「歴史を政治の道具ではなく、良心と良識を持つ者がグローバルな歴史の流れから見たならば、日本が近代世界に果たした歴史貢献はいくら評価してもしすぎることはないほど明々白々である。中韓は、今までの歴史捏造と歪曲を反省する必要があり、逆に日本に謝罪し、感謝しなければならい。・・・日本は開国維新以来、万国対峙の局面、アジアの植民地化の情勢のなかで、ただ一人自存自衛のため、あるいは東アジア防衛のため、孤軍奮闘を繰り返し、超大国が仕掛ける戦争を戦い続けてきたのだ。それを「悪」と見なす東京裁判史観こそ、アジア侵略を行った欧米列強の史観であり、いわば侵略者の侵略正当化史観である。あるいは同じアジアの国家でありながら、アジア解放など一切念頭にも置かず、つねに東アジアの騒乱の元凶であり続け、挙句の果てには欧米侵略者に荷担した中国の歴史観でもある。・・・戦争責任を追及するなら、このようなアジアの(註:というよりは人類の)敵だった国々に対して行うべきなのだ。」(終章)
「日本が悪かったことといえば、こうした国々に敗れ去ったことくらいだ」(同)―これが著者の結論である。

「台湾、朝鮮、満州 日本の植民地の真実」黄文雄著、扶桑社、2003年10月発行、¥2,476+税

Amazon 本購入はこちらから

著者は外国(台湾)出身であるがゆえに早くから客観的な事実を丁寧に掘り起こし、冷静に日本と中国近現代史の真実を世に問う著作を数多く発表してきているが、本書は日本の「植民地」と言われる戦前の台湾、朝鮮、満州についての集大成としての著作である。「台湾は日本人がつくった」(徳間書店、2001年4月)、

Amazon 本購入はこちらから

「満州国の遺産」(光文社、2001年7月)、

Amazon 本購入はこちらから

「韓国は日本人がつくった」(徳間書店、2002年4月。改訂版、WAC BUNKO、2010年8月)

Amazon 本購入はこちらから

に続いて出版された著作で、著者は本書で西欧諸国による搾取・略奪型植民地とは異なる日本型「植民地」、つまり、日本本土に次ぐ第二、第三の「文明開化、殖産興業」による近代国民国家建設による東アジアの近代化の史実を、膨大な歴史資料に基づき実証的に詳述している。その背景には西洋列強からの日本の独立保全の問題があり、当時、“日本は、常に背水の陣で日本の安全保障の大前提である「アジア保全」(列強からの防衛)の努力を行っていた”のであり、“日本とともに近代化を行って西洋と対抗できる・・・アジア諸国が他になかった”のである。それがついには大東亜戦争を経てアジア諸国の独立につながり、アフリカ植民地の独立をも誘発し、人類史において“白人世界帝国解体への起爆剤となった”世界史的な意義を指摘している。「歴史は巨視的にみるべきだ。台湾と海南島は面積や地理的条件が実に似通っているが、この二つの島を比較すれば、日本の台湾統治の真実が最もよく理解できる。また、衛生環境が悪かった都市といわれたソウルが、なぜ近代的都市になったのか、かって塞外(辺境の意)、封禁(出入禁止の意)の荒野として放置された満洲が、いかにして近代産業国家に一変したのかを考えれば、日本のこれら地域における功績に、もはや説明は要らないはずだ」(“はじめに”より)。「日本人は台湾で匪賊を討伐、平定し、朝鮮では両班の苛斂誅求を停止させた。満洲では軍閥、馬賊を追放し、それによってこれら地域では安定社会が現出し、殖産興業が行われたのである。・・・かって非西欧文明圏の中で、資本蓄積と技術開発をできる国は日本だけであった。・・・日本の「文明開化」の波動を東亜世界に拡散できた背景には、日本の資本と技術の創出とその海外移転の成功があった」(第1章)。日本は台湾、朝鮮、満洲などでいかに良いことばかりをしてきたかを知っておくことは、日本の近現代史を知る上で日本人としての最低限の務めである。
同時に著者は、本来が人類のユートピア(地上の天国、地上の楽園)思想であり、解放思想であった植民地主義と社会主義(ほぼ同時代に崩壊した)を人類史の観点から鳥瞰・比較し、総じて言えば植民地主義はその遺産として各地に近代化をもたらしたが、社会主義がもたらしたものは人々の貧窮と荒廃のみであったと分析している。「かっての中国人は、植民地の悪の象徴だった租界に住むことを夢見ていた。なぜなら租界は中国の中で、唯一生命と財産を保障してくれる天国であり、駆け込み寺だったからだ。それはイギリスの植民地だった香港にもいえることである。・・・日本の植民地だったと非難される満州国にも、年間百万人以上の中国人がなだれ込んでいたという事実があるのだ」(“はじめに”より)。
さまざまな欲望に際限が無く、全体として善よりも悪の要素が勝る現実の人類に地上の楽園(ユートピア)を実現することは本質的に不可能だと思われるが、人類史において繰り返しユートピア思想が現れるのは、いつの時代も人間社会というものが悪と悲惨を抱え込んでいるためだと思われる。しかしそれは教育の普及と共助・共生により漸進的に改善していく以外に方法はなく、人間の本質を無視した安易なユートピア思想には眉にツバをすべきであると筆者は考えている。

「図説 写真で見る満州全史」(ふくろうの本/日本の歴史) 平塚 柾緒他著、 太平洋戦争研究会編、河出書房新社、2010年11月発行、¥1,890(税込み)

Amazon 本購入はこちらから

タイトルから分かるように、本書は写真集に解説を施したものである。解説は総じて通説と著者の理解(推測)に基づいて書かれており、必ずしも同意できない箇所も散見されるが、数多くの写真により満州国が存在した当時の時代が視覚的によく分かる。
歴史を書物の文章だけで理解しようとすると、どうしても観念的、抽象的な客体として対することになり、現代に生きている私たちの感覚や価値観に影響されて歴史の真実に迫ることが困難であるが、写真(フェイクは論外)があれば一目瞭然。生身の人間が生きて苦闘していた当時へと私たちの感覚を誘ってくれる。そうした意味で、本書は私たちの満州国理解に有益な書物である。

ページ 1 of 212