2016年 のアーカイブ

SDHF Newsletter No.114J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第六章

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第六章 日本軍の精神第一主義
 
今回は、第六章です。
 「諸国から訪れる旅人たちよ この島を守るために、日本国人がいかに勇敢な愛国心を以って戦い、そして玉砕したかを伝えられよ。
  アメリカ太平洋艦隊司令長官 C.W. ニミッツ   」
これはペリリュー島に建てられた石碑に刻まれたニミッツ元帥の詩です。五倍の上陸部隊に対して日本守備隊は地下壕や洞窟にこもって73日間にわたって奮闘したのでした。ニミッツは回想録の中で書いています。「ペリリューでは、アメリカ軍はアメリカの歴史において、どの上陸作戦にも見られなかった、40%という最大の戦死傷率を被った」と。
アメリカ軍は、日本兵の心理を理解する事が到底できませんでした。アメリカ兵が生きるために戦うのに、日本兵が死ぬために戦うからです。ドナルド・キーン教授は著書『日本との出会い』(中央公論新社)のなかで、「大義のために滅私奉公する日本人と、帰郷以外のことにはまったく関心を持たない大部分のアメリカ人。日本の兵に対して賛嘆を禁じ得なかった。そして結局、日本人こそ勝利に値するのではないかと信じるようになった。」
神風特別攻撃隊が生まれたのもこのような考え方が母体になっているわけですが、それは次章で詳しく触れられることになります。       

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater66.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater6.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月29日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 6 – The Japanese Army’s “Spirit-First Policy”

This link is to Chapter 6.
On a stone monument on the island of Peleliu are engraved the words of Fleet Admiral Nimitz out of admiration of the bravery of Japan’s soldiers:

“Tourists from every country who visit this island should be told how courageous and patriotic were the Japanese soldiers who all died defending this island.” Pacific Fleet Command Chief (USA) C.W. Nimitz”

A garrison of about 10,000 Japanese fought an American landing forces five times their size for seventy-three days. Chester Nimitz, the Commander in Chief of the United States Pacific Fleet who led the operation to capture Peleliu, commented in his memoirs that, “overcoming the intricate defenses of Peleliu cost the attackers the highest combat casualty rate (nearly 40 per cent) of any amphibious assault in American history.”
The US Army could not possibly have understood the state of mind of Japanese soldiers. Because American soldiers fought in order to survive, but, as unbelievable as it was to the Americans, Japanese soldiers fought in order to die.

Professor Donald Keene wrote in his book, Meeting with Japan:

As I read the diaries of men who were suffering such hardships, it was impossible not to be moved. By contrast, the letters of the American sailors I had to censor once a week revealed no ideals, and certainly no suffering, but only their reiterated desire to return to their former lives… Throughout the war this contrast haunted me – the consecration of the Japanese to their cause and the total indifference of most Americans to anything except returning home… I could not help but feel admiration for the ordinary Japanese soldiers, and in the end I came to believe that the Japanese really deserved to win the war.”

Such a spirit, mind and way of thinking gave rise to the “Kamikaze Special Attack Units,” which will be detailed in Chapter 7.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/661/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater6.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Chapter 3. The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf
Chapter 4. The Noble Spirit Which Inspired the People of Asia
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf
Chapter 5. Freedom From Racial Discrimination
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater5.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか 第七章 (加瀬英明)

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World Chapter 7 – Why Do We Praise The Kamikaze?

日本文ダウンロード

英文ダウンロード

大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか 第六章 (加瀬英明)

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World Chapter 6 – The Japanese Army’s “Spirit-First Policy”

日本文ダウンロード

英文ダウンロード

「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 宮崎正弘 (著)

Amazon 本購入はこちらから

人民元・中国株式の暴落は底なし状態となっている。アジアでは台湾やスリランカで反中国政権が誕生、中国排除の動きが加速している。また、これまで中国に傾斜してきたヨーロッパは不況入りが確実となり、さらには難民問題が追い打ちをかけている。このまま中国発の世界恐慌が起きてしまうのか? 世界を歩いて見てきた著者が、各国で起きているチャイナショックや、中国切り離しの現状をつぶさに紹介する。

カエルの楽園 百田尚樹 (著)  新潮社

Amazon 本購入はこちらから

最大の悲劇は、良心的な愚かさによってもたらされる。
ベストセラー作家が全力で挑んだ、衝撃の問題作。

安住の地を求めて旅に出たアマガエルのソクラテスとロベルトは、豊かで平和な国「ナパージュ」に辿り着く。
そこでは心優しいツチガエルたちが、奇妙な戒律を守って暮らしていた。
だがある日、平穏な国を揺るがす大事件が起こる――。

著者自らが「私の最高傑作」と断言。
大衆社会の本質を衝いた、G・オーウェル以来の寓話的「警世の書」。

国体の危機 日本滅亡勢力との戦いに勝つ! 藤田 裕行 (著)  サンクチュアリ出版

Amazon 本購入はこちらから

英国人記者ヘンリー・S・ストークス氏大絶賛!
日本の危機は人類の危機である。

日本語の国体を守る戦いに、私たちは必ず勝たなければならない。

SDHF Newsletter No.113J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第五章

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第五章 白人による人種差別からの解放
 
今回は、第五章です。
 アメリカにおける日本人蔑視と差別はひどいものでした。1924年に、アメリカ上下院が排日移民法を立法しました。新渡戸稲造は、『武士道』の著者であり、クラーク博士に札幌農学校で学んだうえ、青年期にアメリカに留学して、1920年から国際連盟事務次長をつとめましたが、排日移民法に強い衝撃を受けて、「私は二度とアメリカの地を踏まない」と宣言したほどでした。
 東京裁判の判事の一人、オランダのレーリング博士は『東京裁判とその後』という著書で「人種差別が、太平洋戦争の主因の一つだった。連合国の国民は、日本人を人間以下とみなすように教育されていた。広島、長崎で数十万人を、一瞬のうちに殺傷したのも、人間ではないと感じたから、できたのだ。」と書いています。さらに「日本は先の戦争を、アジアをアジア人の手に取り戻すために戦った」と述べ戦争に至った経緯を詳しく説明しています。
 明治大帝のご葬儀に弔問の使節を派遣したのは十数カ国、大正天皇の大喪の礼に弔問使を送ったのは三十数ヶ国でしたが、昭和天皇の大喪の礼には、百六四ヶ国の元首や、代表が全世界から弔問に訪れました。百ヶ国以上にのぼる国々の大部分は日本が大東亜戦争を戦ったからだったのでした。

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater55.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater5.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月28日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 5 – Freedom From Racial Discrimination

This link is to Chapter 5.
In the United States, Japanese people were the object of contempt and subjected to atrocious discrimination. In 1924, the United States Congress passed the Asian Exclusion Act.
Nitobe Inazo, the famous author of “Bushido: The Soul of Japan,” took classes at Sapporo Agricultural College, taught at the time by American agricultural scientist William Clark, and later, as a young man, studied in the United States. From 1920, he worked as Undersecretary-General for the League of Nations. Nonetheless, so devastated was he by the mounting American anti-Japanese movement, that he declared, “I shall never again set foot in the United States.”
Bert V.A. Roling of the Netherlands, one of the judges of the Tokyo Trial, published a memoir entitled “The Tokyo Trial and Beyond”. He wrote:

Racial discrimination may have been one of the roots of the Pacific War… [The Americans] were more or less indoctrinated to look on the Japanese as a sub-human race. The bombing of the Japanese cities, followed by the atomic bombing of Hiroshima and Nagasaki, was made possible by precisely that feeling that it was not human beings they were cremating by the hundreds of thousands.

Roling also described in detail the circumstances leading up to the war, explaining that Japan’s war aim was to create an “Asia for the Asians”.
Less than twenty countries sent delegates to attend the funeral of Emperor Meiji in 1912. Emperor Taisho’s funeral in 1927 was attended by delegates from less than forty countries. However, the representatives and heads of state of 164 countries, from all over the world, expressed their condolences to Emperor Showa in 1989.
The fact that the world then contained 164 independent nations was made possible only through the sacrifices made by all of Japan during World War II. The peoples of Asia and Africa had been liberated and all become independent.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/655/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Chapter 3. The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf
Chapter 4. The Noble Spirit Which Inspired the People of Asia
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか 第五章 (加瀬英明)

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World Chapter 5 - Freedom From Racial Discrimination

日本文ダウンロード

英文ダウンロード

SDHF Newsletter No.112J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第四章

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第四章 アジア諸民族を鼓舞した気高い精神
 
今回は、第四章です。本章では、日本が大東亜戦争中にアジア独立を助け鼓舞した事例が三つ取り上げられています。インパール作戦、インドネシア独立の基盤ペタ(郷土防衛義勇軍)、シアヌーク国王作成の『ボゴールの薔薇』という映画です。
 インパール作戦は無謀な作戦の代表例として批判の的にされていますが、インド国民軍(INA)とともに戦ったこの作戦こそが、実はインド独立の決定的な要因となったことを紹介しています。イギリスの著名な歴史家エリック・ホブズボーム・ロンドン大学教授が『極端な時代』の中で、インドの独立が、ガンジー、ネールによる独立運動によるものではなく、インド国民軍ともにインドへ侵攻したインパール作戦によってもたらされた、と述べているそうです。
 インドネシアの独立は五年間に亘るオランダ軍との戦いの末に勝ち取られたものですが、その支えとなったのは日本が育てたペタでした。これなしでは日本によって目覚めさせられた独立精神もオランダ軍を打ち破ることは絶対的に不可能でした。インドネシアに残って独立戦争に協力した二千人余りの日本軍兵士の貢献も大きな勝因でした。
 シアヌーク国王は『ボゴールの薔薇』という映画を制作されていますが、著者は国王が来日された折にこの映画のビデオをいただたそうです。映画は北朝鮮で作られ、主役の日本軍部隊長長谷川大佐を国王が演じ、モニク妃が大佐の恋人役、日本軍兵士は朝鮮人民軍兵士が演ずるというなかなかユニークなものです。映画の日本軍は規律正しく、民衆が解放者として歓呼して迎えるという内容です。最後に敗戦を迎えた時の大佐のとった行動に気高い精神を感じさせる内容になっているということです。

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater44.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月22日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 4 – The Noble Spirit Which Inspired the People of Asia

This link is to Chapter 4.
This Chapter details the Battle of Imphal, the Indonesian volunteer army Defenders of the Homeland (PETA) and the “Rose of Bokor” a drama produced by King Sihanouk of Cambodia.
The battle of Imphal has been chastised as a foolhardy battle because numerous soldiers were killed. However, this battle, a joint effort between the Japanese Army and the Indian National Army (INA), actually brought about the independence of India. Eric Hobsbawm was a prominent British professor of history at the University of London. In his magnum opus, a reflection on the twentieth century entitled “The Age of Extremes,” Hobsbawm argued that Indian independence was not the work of independence activists like Gandhi and Nehru but rather was sparked by the attack on India by the Indian National Army and the Japanese during the Battle of Imphal.
Indonesian independence was achieved after five years of severe fighting against the Dutch colonialists. It can be said that this would not have been possible without PETA, the Defenders of the Homeland, the Indonesian volunteer army, which had been nurtured by the Japanese Army. Another important factor of Indonesia’s victory over the Netherlands was that nearly 2000 Japanese soldiers joined the Indonesians in support. About half of them died in battle.
King Sihanouk of Cambodia presented the author a video of the film, “Rose of Bokor,” when he came to Japan. The film is quite unique. It was made in a Pyongyang film studio. The King plays Colonel Hasegawa Ichiro, a Japanese Army unit leader, and the King’s real-life wife Queen Monique appears as Hasegawa’s lover, the beautiful daughter of a powerful local man. The movie portrays the Japanese Army as a highly disciplined force. The many Japanese soldiers appearing in the film were members of the North Korean Army, mobilized as extras. When the Japanese Army came to Bokor, cheering crowds greeted them as “liberators”. The film conveys the message that, even though Japan was defeated in war, the noble spirit of the Japanese people remained unaltered.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/652/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Chapter 3. The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.111J 国連女子差別撤廃委員会への抗議文

国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)への抗議文
歴史の真実を伝える3者連合
近現代史研究会
史実を世界に発信する会
なでしこアクション

国連女子差別撤廃委委員会は3月7日、慰安婦問題を含む日本に対する最終見解を発表しました。この見解は「強制性」「性奴隷」という表現はないものの、外務省の杉山審議官や、日本のNGOの委員会での発言、又委員会への8点にのぼる意見書の主張を全く無視した、相変わらず軍によって慰安婦が動員され性サービスを行わせられてた、という従来の見解を踏襲したものでした。
従って、慰安婦問題が、軍により遂行された深刻な人権侵害であるとか、教科書に載せさせないようにしたのはけしからんとか、指導者や政治家が元慰安婦を傷つける発言をしないようにとか、被害者の立場に立った補償、教科書記述を要求するなど、全く不当な内容の最終見解です。
「歴史の真実を伝える3者連合」は、これに強く抗議する意見書を11日、国連事件県委員会、女子差別撤廃委員会宛に提出しました。下記の通りです。

英文:URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/648/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Follow-up.pdf
日本文:PDF http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Follow-up1.pdf

このことは、英文版のNewsletter No.111で下記の通り、4000の海外向けリストに発信しました。

平成28年3月17日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

Letter of Remonstration
Follow-up Information of Coalition of Three Parties
for Communicating Historical Truth for CEDAW 63rd Session Japan

In response to the final report of the UN Committee on the Elimination of Discrimination against Women issued on March 7, 2016, ‘Coalition of Three Parties for Communicating Historical Truth’ submitted a “Letter of Remonstration” for CEDAW as a follow-up information of the one submitted on January 19, 2016 as follows:

Letter of Remonstration

URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/648/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Follow-up.pdf

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

ページ 12 of 14« 先頭...1011121314