‘ニュースレター’ カテゴリーのアーカイブ

SDHF Newsletter No.113J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第五章

2016年3月28日 月曜日

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第五章 白人による人種差別からの解放
 
今回は、第五章です。
 アメリカにおける日本人蔑視と差別はひどいものでした。1924年に、アメリカ上下院が排日移民法を立法しました。新渡戸稲造は、『武士道』の著者であり、クラーク博士に札幌農学校で学んだうえ、青年期にアメリカに留学して、1920年から国際連盟事務次長をつとめましたが、排日移民法に強い衝撃を受けて、「私は二度とアメリカの地を踏まない」と宣言したほどでした。
 東京裁判の判事の一人、オランダのレーリング博士は『東京裁判とその後』という著書で「人種差別が、太平洋戦争の主因の一つだった。連合国の国民は、日本人を人間以下とみなすように教育されていた。広島、長崎で数十万人を、一瞬のうちに殺傷したのも、人間ではないと感じたから、できたのだ。」と書いています。さらに「日本は先の戦争を、アジアをアジア人の手に取り戻すために戦った」と述べ戦争に至った経緯を詳しく説明しています。
 明治大帝のご葬儀に弔問の使節を派遣したのは十数カ国、大正天皇の大喪の礼に弔問使を送ったのは三十数ヶ国でしたが、昭和天皇の大喪の礼には、百六四ヶ国の元首や、代表が全世界から弔問に訪れました。百ヶ国以上にのぼる国々の大部分は日本が大東亜戦争を戦ったからだったのでした。

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater55.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater5.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月28日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 5 – Freedom From Racial Discrimination

This link is to Chapter 5.
In the United States, Japanese people were the object of contempt and subjected to atrocious discrimination. In 1924, the United States Congress passed the Asian Exclusion Act.
Nitobe Inazo, the famous author of “Bushido: The Soul of Japan,” took classes at Sapporo Agricultural College, taught at the time by American agricultural scientist William Clark, and later, as a young man, studied in the United States. From 1920, he worked as Undersecretary-General for the League of Nations. Nonetheless, so devastated was he by the mounting American anti-Japanese movement, that he declared, “I shall never again set foot in the United States.”
Bert V.A. Roling of the Netherlands, one of the judges of the Tokyo Trial, published a memoir entitled “The Tokyo Trial and Beyond”. He wrote:

Racial discrimination may have been one of the roots of the Pacific War… [The Americans] were more or less indoctrinated to look on the Japanese as a sub-human race. The bombing of the Japanese cities, followed by the atomic bombing of Hiroshima and Nagasaki, was made possible by precisely that feeling that it was not human beings they were cremating by the hundreds of thousands.

Roling also described in detail the circumstances leading up to the war, explaining that Japan’s war aim was to create an “Asia for the Asians”.
Less than twenty countries sent delegates to attend the funeral of Emperor Meiji in 1912. Emperor Taisho’s funeral in 1927 was attended by delegates from less than forty countries. However, the representatives and heads of state of 164 countries, from all over the world, expressed their condolences to Emperor Showa in 1989.
The fact that the world then contained 164 independent nations was made possible only through the sacrifices made by all of Japan during World War II. The peoples of Asia and Africa had been liberated and all become independent.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/655/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Chapter 3. The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf
Chapter 4. The Noble Spirit Which Inspired the People of Asia
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.112J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第四章

2016年3月22日 火曜日

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第四章 アジア諸民族を鼓舞した気高い精神
 
今回は、第四章です。本章では、日本が大東亜戦争中にアジア独立を助け鼓舞した事例が三つ取り上げられています。インパール作戦、インドネシア独立の基盤ペタ(郷土防衛義勇軍)、シアヌーク国王作成の『ボゴールの薔薇』という映画です。
 インパール作戦は無謀な作戦の代表例として批判の的にされていますが、インド国民軍(INA)とともに戦ったこの作戦こそが、実はインド独立の決定的な要因となったことを紹介しています。イギリスの著名な歴史家エリック・ホブズボーム・ロンドン大学教授が『極端な時代』の中で、インドの独立が、ガンジー、ネールによる独立運動によるものではなく、インド国民軍ともにインドへ侵攻したインパール作戦によってもたらされた、と述べているそうです。
 インドネシアの独立は五年間に亘るオランダ軍との戦いの末に勝ち取られたものですが、その支えとなったのは日本が育てたペタでした。これなしでは日本によって目覚めさせられた独立精神もオランダ軍を打ち破ることは絶対的に不可能でした。インドネシアに残って独立戦争に協力した二千人余りの日本軍兵士の貢献も大きな勝因でした。
 シアヌーク国王は『ボゴールの薔薇』という映画を制作されていますが、著者は国王が来日された折にこの映画のビデオをいただたそうです。映画は北朝鮮で作られ、主役の日本軍部隊長長谷川大佐を国王が演じ、モニク妃が大佐の恋人役、日本軍兵士は朝鮮人民軍兵士が演ずるというなかなかユニークなものです。映画の日本軍は規律正しく、民衆が解放者として歓呼して迎えるという内容です。最後に敗戦を迎えた時の大佐のとった行動に気高い精神を感じさせる内容になっているということです。

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater44.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月22日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 4 – The Noble Spirit Which Inspired the People of Asia

This link is to Chapter 4.
This Chapter details the Battle of Imphal, the Indonesian volunteer army Defenders of the Homeland (PETA) and the “Rose of Bokor” a drama produced by King Sihanouk of Cambodia.
The battle of Imphal has been chastised as a foolhardy battle because numerous soldiers were killed. However, this battle, a joint effort between the Japanese Army and the Indian National Army (INA), actually brought about the independence of India. Eric Hobsbawm was a prominent British professor of history at the University of London. In his magnum opus, a reflection on the twentieth century entitled “The Age of Extremes,” Hobsbawm argued that Indian independence was not the work of independence activists like Gandhi and Nehru but rather was sparked by the attack on India by the Indian National Army and the Japanese during the Battle of Imphal.
Indonesian independence was achieved after five years of severe fighting against the Dutch colonialists. It can be said that this would not have been possible without PETA, the Defenders of the Homeland, the Indonesian volunteer army, which had been nurtured by the Japanese Army. Another important factor of Indonesia’s victory over the Netherlands was that nearly 2000 Japanese soldiers joined the Indonesians in support. About half of them died in battle.
King Sihanouk of Cambodia presented the author a video of the film, “Rose of Bokor,” when he came to Japan. The film is quite unique. It was made in a Pyongyang film studio. The King plays Colonel Hasegawa Ichiro, a Japanese Army unit leader, and the King’s real-life wife Queen Monique appears as Hasegawa’s lover, the beautiful daughter of a powerful local man. The movie portrays the Japanese Army as a highly disciplined force. The many Japanese soldiers appearing in the film were members of the North Korean Army, mobilized as extras. When the Japanese Army came to Bokor, cheering crowds greeted them as “liberators”. The film conveys the message that, even though Japan was defeated in war, the noble spirit of the Japanese people remained unaltered.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/652/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Chapter 3. The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.111J 国連女子差別撤廃委員会への抗議文

2016年3月17日 木曜日

国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)への抗議文
歴史の真実を伝える3者連合
近現代史研究会
史実を世界に発信する会
なでしこアクション

国連女子差別撤廃委委員会は3月7日、慰安婦問題を含む日本に対する最終見解を発表しました。この見解は「強制性」「性奴隷」という表現はないものの、外務省の杉山審議官や、日本のNGOの委員会での発言、又委員会への8点にのぼる意見書の主張を全く無視した、相変わらず軍によって慰安婦が動員され性サービスを行わせられてた、という従来の見解を踏襲したものでした。
従って、慰安婦問題が、軍により遂行された深刻な人権侵害であるとか、教科書に載せさせないようにしたのはけしからんとか、指導者や政治家が元慰安婦を傷つける発言をしないようにとか、被害者の立場に立った補償、教科書記述を要求するなど、全く不当な内容の最終見解です。
「歴史の真実を伝える3者連合」は、これに強く抗議する意見書を11日、国連事件県委員会、女子差別撤廃委員会宛に提出しました。下記の通りです。

英文:URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/648/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Follow-up.pdf
日本文:PDF http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Follow-up1.pdf

このことは、英文版のNewsletter No.111で下記の通り、4000の海外向けリストに発信しました。

平成28年3月17日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

Letter of Remonstration
Follow-up Information of Coalition of Three Parties
for Communicating Historical Truth for CEDAW 63rd Session Japan

In response to the final report of the UN Committee on the Elimination of Discrimination against Women issued on March 7, 2016, ‘Coalition of Three Parties for Communicating Historical Truth’ submitted a “Letter of Remonstration” for CEDAW as a follow-up information of the one submitted on January 19, 2016 as follows:

Letter of Remonstration

URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/648/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Follow-up.pdf

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.110J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第三章

2016年3月15日 火曜日

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第三章 大東亜会議と人種平等の理想
 
今回は、第三章です。その冒頭で次のように書かれています。
 
 「日本が真珠湾を攻撃した翌年が開けた時点では、未だ地球上の大部分が、白人による支配のもとにあった。」

 当時の人種差別はひどいものでした。日本が1919年第一次大戦のベルサイユ講和会議で、国際連盟憲章草案に人種平等の原則を盛り込むように提案したにもかかわらず、アメリカ、イギリス、フランス、オランダなどの植民地諸国によって葬り去られたのでした。
 日本軍は開戦とともに、イギリスが「東洋の真珠」と誇った香港をたちまち攻略し、イギリスの支配下にあったマレー半島、シンガポール、ビルマ、オランダの植民地だったインドネシア、アメリカが統治していたフィリピンを翌年5月までに次々と占領しました。1943年には、フィリピン、ビルマの独立を認めました。
 そして、1943年11月5,6日東京の帝国議会議事堂で、アジアの独立国6カ国とインド仮政府代表の7名が一堂に会し、有色人種サミットが歴史上初めて開かれたのでした。
 そこで採択された大東亜共同宣言大東亜共同宣言の第5項では「大東亜各国は万邦との厚誼を篤くし、人種的差別を撤廃し、普く文化を交流し、進んで資源を開放し、以って世界の進運に貢献する」と高らかに人種平等の理想を謳っております。
 これは世界初の人種平等宣言であるとともに、現在当たり前になっている人種平等をもたらす世界史的なメルクマールとなった宣言でありました。

 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater33.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf

英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月15日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 3 –
The Greater East Asia Conference and the Dream of Racial Equality

This link is to Chapter 3.
Mr. Kase writes at the binning of this Chapter;

At the beginning of 1942, the year following the attack on Pearl Harbor, the majority of the world was still under white colonial rule.

The racial discrimination at that time was severe and sometimes cruel throughout the colonized countries and even in leading countries like America and Australia. In 1919, In 1919, when the Charter of the League of Nations was being drafted at the Versailles Peace Conference convened in Paris after World War I, the Japanese plenipotentiaries proposed the inclusion of the principle of racial equality. But this proposal was killed due to opposition from the white colonial powers, including the United States, Great Britain, France, and the Netherlands.
Upon the outbreak of the war in 1941, the Japanese Army immediately captured Hong Kong, Great Britain’s “Pearl of the Orient,” and by May 1942, occupied in succession the British colonies of Malaya, Singapore, and Burma, Dutch-ruled Indonesia, and US-ruled Philippines. In 1943, Japan admitted independence of Philippines and Burma.
The Greater East Asian Conference was held on 5th and 6th of November 1943 in the Imperial Diet Building in Tokyo. Representatives of six independent Asian countries and provisional government of India convened. This was really the first non-white races summit.
The Greater East Asia Declaration was unanimously adopted at the conference. Article 5 of the Declaration stipulates;

The countries of Greater East Asia will cultivate friendly relations with all the countries of the world, and work for the abolition of racial discrimination, the promotion of cultural intercourse and the opening of resources throughout the world, and contribute thereby to the progress of mankind.

This was a great epoch in history of mankind to advancing racial equality in the world.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/650/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater3.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
          Chapter 2. The Trap Laid by the United States
http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.109J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第二章

2016年3月11日 金曜日

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第二章 仕組まれた対米戦争の罠
 
今回は、第二章です。
 「今日多くの日本国民が、先の対米戦争について軍部が暴走したからだとか、日本から仕掛けたと、誤って信じている。‥昭和16年には政府も、軍部もアメリカと戦うことを、全く望んでいなかった。戦争を回避しようとして、開戦の直前まで真剣に努力した。だが、アメリカは日本が真珠湾を攻撃したかなり前から、日本と戦って、日本を無力することを決めていた。」と著者は述べています。
 その検証を様々な資料の基づいて行っていますが、その決めてと言える証拠は、ルーズベルトの前任者だった、ハーバード・フーバー大統領が1000ページの及ぶ大著『裏切られた自由』(Freedom Betrayed) (フーバー研究所出版、2011)の833ページで次のように書いていることでしょう。
 「私は1946年に占領下の日本を訪れてマッカーサー元帥と3回合計5時間二人だけで話した。
 私が対日戦の全ての責任が、戦争に持って行こうというするルーズベルトの狂人の野望から発したと述べたところ、マッカーサーも同意した。
 また、1941年7月の資産凍結が、挑発的であったばかりでなく、凍結が解除されなければ自殺行為になっても、戦争せざるを得ない状態に日本を追い込んだ、と述べたところこれも彼は同意した。」
 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater22.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf

 英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月11日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 2 – The Trap Laid by the United States

This link is to Chapter 2.
Mr. Kase writes:

Today many Japanese people mistakenly believe that the war with the United States was started by Japan or that it was the fault of Japan’s out-of-control military.
In 1941 neither the Japanese government nor the military had any desire to go to war with the United States. Right up to the final days before the fighting began, they made every effort to try to avoid war.
By contrast, the United States had already decided, well before Japan’s attack on Pearl Harbor, on a policy of going to war with and neutralizing Japan.

He validates this view from various angles with ample historical source materials in this chapter. Highly convincing material is obtained from Freedom Betrayed (Hoover Institute Press, Stanford, 2011), a colossal testimonial written by Herbert Hoover, the 31st President of the United States.

“I said that the whole Japanese war was madman’s [FDR’s] desire to get into war. He [Douglas MacArthur] agreed and also agreed that the financial sanctions in July 1941 were not only provocative but that Japan was bound to fight even if it were suicide unless they could be removed, as the sanction carried every penalty of war except killing and destruction, and no nation of dignity would take them long.” (p.833-834)

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/644/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Greater2.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

*For your reference; Chapter 1. Up to the Day Japan Surrendered
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.108J 書評『大東亜戦争はアメリカが悪い』

2016年3月9日 水曜日

書評『大東亜戦争はアメリカが悪い』(鈴木敏明著、勉誠出版)
Book Review: The U.S.A is responsible for the Pacific War
Reviewed by Tadashi Hama

 鈴木敏明氏の大著 『大東亜戦争はアメリカが悪い』は、絶版になっていましたが、昨年12月に勉誠出版により再刊されました。英文版も同じく勉誠出版により再刊されました。
 この機会にこの大著を世界に紹介したいと考え、パートナーのTadashi Hama氏に書評をお願いしたところ、A4 7ページに及ぶ素晴らしい書評を書いてくれました。
  http://www.sdh-fact.com/CL/The-USA-is-responsible-for-the-pacific-war-Book-review2.pdf
この日本語訳(鈴木氏の訳)を皆様にご紹介します。
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/The-U.S.A1.pdf
 英語原文の書評は、海外に向けて下記の通り発信しました。

平成28年3月9日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

Book Review
The U.S.A is responsible for the Pacific War
by Suzuki Toshiaki
Reviewed by Tadashi Hama

The American narrative of the Japan-U.S. War, the so-called Pacific War, runs like a Hollywood movie. “Aggressive” Japan attacked an unsuspecting U.S. and the U.S. fought back, defeating Japan, punishing her leaders for “aggression” and planted democracy, thereby bringing peace to Japan and the rest of Asia.
Mr. Suzuki, non-academic history researcher, wrote a 600 paged-book, presenting a completely different, diametrically opposite view with ample historical evidence materials.
Mr. Tadashi Hama reviewed this book from a broad historical perspective:

URL: http://www.sdh-fact.com/review-article/
PDF:http://www.sdh-fact.com/CL/The-USA-is-responsible-for-the-pacific-war-Book-review2.pdf

The U.S. A. is responsible for the Pacific War by Suzuki Toshiaki (translation of Japanese language book [Daitoa Senso wa Amerikaga Warui, Bensei Shuppan, Tokyo, 2015] (Bensey Publishing, Tokyo, 2015 ).
Printed version: ISBN 978-4-585-22591-1 4,320 yen
Electric version (PDF): Vol. 1 1,500 yen, Vol. 2 1,500 yen

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.107J 大東亜戦争で日本がいかに世界を変えたか 第一章

2016年3月7日 月曜日

『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』
加瀬英明著・KKベストセラーズ社刊
第一章 日本が敗れる日まで

 日本はなぜ対米戦争を戦ったのか?
 昨年は敗戦から70年目でしたが、相変わらず侵略であったのか、日本はどう反省すべきであったのか、といったことが大真面目で議論されていました。
 しかし、あの大戦争は世界史的な視野の下で、日本の置かれた状況、開戦に至った事情、理由、そしてその果たした役割、といったものを広く検討していかないとその本質を理解することはできないのです。
 加瀬英明氏(本会会長)は、このような視点から「大東亜戦争」が実は世界を大きく変える歴史的な快挙(一言で言えば、人種差別撤廃に向けた巨大な前進)を成し遂げたことを本書で解明しております。
 一章ごとに紹介していきます。今回は初回、第一章です。
 日本文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater11.pdf
英文は、http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
 英文は、下記の通り、英文Newsletter で海外に発信しました。

平成28年3月7日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

The Greater East Asian War: How Japan Changed The World
By Kase Hideaki
(Published by KK Bestseller in Japanese, 2015)
Chapter 1 – Up to the Day Japan Surrendered

The Greater East Asian War (the so-called Pacific War) is generally perceived as Japan’s “war of aggression”.
Mr. Kase, Chairman of Society for the Dissemination of Historical Fact, presents in this book a completely different, diametrically opposite view—that the war broke down the long entrenched Western global colonial system and played a key role in promoting racial equality around the world.
The usual, knee-jerk “revisionist” label will be cast concerning this point of view. The term “revisionist” has been frequently used by Marxists. German SDP reformist Eduard Bernstein was accused of being a “revisionist” by orthodox Marxists—with their doctrine entirely collapsing with the fall of the Soviet Union. It is bizarre that “revisionist,” a dogmatic, Marxist term, is still used today to label non-orthodox historical views.
The 31st President of the US, Herbert Hoover, wrote a great work over a period of 20 years, Freedom Betrayed (Hoover Institution Press, Stanford University, 2011). In this book, Hoover stated: “I said that the whole Japanese war was a madman’s [FDR] desire to get into war. He [General MacArthur] agreed.” (p. 833) So should former US President Hoover be accused of being a “revisionist”?
“Revisionist” or not, he nonetheless corrects the outrageously distorted prevailing historical view. The “revisionist” historian is a methodical historian.
The English translation of Mr. Kase’s book will be serialized. This link is to Chapter 1.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/635/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/The-Greater1.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/auther/kase-hideaki/

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact
Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese custom.

SDHF Newsletter No.106J 国連女史差別撤廃委員会意見書

2016年3月1日 火曜日

「日本軍慰安婦 1930年代~1945年」
日本には推定無罪の権利がないのか?
国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)への意見書
歴史の真実を伝える3者連合
近現代史研究会
史実を世界に発信する会
なでしこアクション

2015年2月15日~3月5日開催の女子差別撤廃委委員会(63セッション)には、慰安婦の真実国民運動から5人のチームが参加し、杉田水脈、山本優美子の2名はNGO意見表明を行いました。この委員会では日本政府代表の杉山外務審議会が強制連行説は吉田清治の捏造本が基で、朝日新聞がこれを大きく報じたことが国際社会に大きな誤解を与えたことを明言しました。
また、委員会に対して慰安婦問題に対する曲解を正す意見書が民間大隊から、今回8点提出され、公式サイトに掲載されています。

http://tbinternet.ohchr.org/_layouts/treatybodyexternal/SessionDetails1.aspx?SessionID=1007&Lang=en

「史実を世界に発信する会」も、近現代史研究会、なでしこアクションと「歴史の真実を伝える三者連合」の名前で、萩野谷敏明氏が代表執筆した意見書を提出しましたが、下記の通りこの公式サイトに掲載されています。

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CEDAW/Shared%20Documents/JPN/INT_CEDAW_NGO_JPN_22783_E.pdf (本文)
http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CEDAW/Shared%20Documents/JPN/INT_CEDAW_NGO_JPN_22784_E.pdf (Appendix)

このことは、英文版のNewsletter No.106 (Feb. 15)で下記の通り、4000の
海外向けリストに発信しました。
 このほどこの「日本語訳」が出来上がりましたので、皆様にご案内する次第です。本文・添付を一つにしてあります。

 http://hassin.org/01/wp-content/uploads/CEDAW.pdf

 なお英文は、おなじく本文・添付を一つにしたものが我々の英文サイトに掲載してあります。

 URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/630/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Comfort-Women-1.pdf

未だに慰安婦問題を誤解している人が多いようですので、是非この論文をご活用いただきたいと思います。

平成28年3月1日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

Comfort Women for Japanese Army
during
1930s through 1945

February 15, 2015

For the Committee on the Elimination of Discrimination against Women (CEDAW)’s 63rd session (15 February – 4 March 2016), the following paper was submitted by our group, the Coalition of Three Parties for Communicating the Historical Truth (Society of Modern History; Email: T. Haginoya howitzer@waltz.ocn.ne.jp, Society for the Dissemination of Historical Fact; Email moteki@sdh-fact.com, and Japanese Women for Justice and Peace, Email: JapanNetwork1@gmail.com.

Is Japan Not Entitled to a Presumption of Innocence?

URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/630/
PDF http://www.sdh-fact.com/CL/Comfort-Women-1.pdf

The paper intends to clarify the real nature and facts about so-called “Comfort Women” issue with reference materials to support the arguments.
The paper is uploaded at CEDAW’s official site as info from Civil Society:

Report; http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CEDAW/Shared%20Documents/JPN/INT_CEDAW_NGO_JPN_22783_E.pdf
Annex; http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CEDAW/Shared%20Documents/JPN/INT_CEDAW_NGO_JPN_22784_E.pdf

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

ページ 5 of 512345