‘ニュースレター’ カテゴリーのアーカイブ

SDHF Newsletter No. 23: 「日中戦争」は中国が起こした

2010年3月5日 金曜日

 日中戦争は日本の侵略戦争である、と思い込んでいる人が日本でも非常に多いよう
ですが、これは歴史事実に反する迷信と云わなければなりません。
 戦争のきっかけといわれる盧溝橋事件は、条約によって駐屯していた日本軍に中国軍が
違法な発砲をしたことから起こりました。事件勃発の4日後に結ばれた現地停戦協定で「
(中国)29軍代表は日本軍に遺憾の意を表し、かつ責任者を処分し」と云っている通りです。
 この紛争が本格戦争になったのは上海事件からですが、反日的な論調のニューヨーク・
タイムスも「日本軍は中国軍によって文字通り衝突へと無理やり追い込まれていったので
ある」(8月31日)書いているように、中国正規軍がわずか4千の海軍陸戦隊に対して
総攻撃をかけてきたのです。
 中国の領土内で戦ったのだから侵略に決まっていると考えるのは、国際法を知らない
人と云うべきです。条約に基づき駐屯している軍に違法に攻撃を仕掛けるとそれは自国内
であっても侵略行為です。日本国内に駐屯するアメリカ軍に自衛隊が違法攻撃を仕掛け
たら、日本の侵略となるのです。こんな初歩もわきまえない論が横行しています。
日中戦争の真相について世界中の人々に知ってもらうために下記の通り案内しました。
 日本語原文をご希望の方は、お申し出ください。 発信する会 茂木 

The Second Sino-Japanese War Was Caused by China

It is generally believed that Japan was an aggressor nation against China for
the Second Sino-Japanese War. This is a view not founded on the historical events,
however. The Marco Polo Bridge Incident, the opening event of the conflict, was
orchestrated by China; and the Shanghai Incident, which was the beginning of the
full-scale war, was unilaterally initiated by China. The facts introduced in this
article explain how the conflict was initiated and escalated.
Japanse government during the conflict proposed peace plans many times which never
included territorial or special interest requirements. But they were all rejected by
the Chiang Kai-shek government and therefore the conflict continued.

* Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/69_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/69_S4.pdf

Questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General for Kase Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 22:『GHQ焚書図書開封』(西尾幹二著・徳間書店)第1部英訳発信

2010年2月20日 土曜日

日本を占領したアメリカを中心とする連合軍(GHQ)は、建て前では言論の自由をとなえて
いましたが、報道・出版の徹底的な事前検閲を行いました。書信の開封による検閲まで行っ
ていました。
GHQの言論統制はこれにとどまりませんでした。ナチスが行った悪名高い「焚書」とは比較
にならない大規模な焚書をも行いました。「宣伝用刊行物没収」という名のもとに、何と
7769点の戦争前に刊行された書籍を没収し「焚書」したのです。GHQの占領政策は日本の
歴史・思想を抹殺することを目指していたという衝撃の事実が今や世界に公表されるわけです。
「発信する会」 茂木

Breaking the Seal on the GHQ Burned Books

The GHQ, the command center of the American occupation forces in Japan, make a
great deal about “freedom of speech” on the surface, but all reportage and
publications were subjected to a thorough prepublication censorship. Even
private letters were unsealed and read due to this censorship.
The GHQ’s control of the expression of people’s views did not stop there.
They undertook a book burning on a scale that one can’t help but compare it to
the infamous book burnings of the Nazis. Under the name of “propaganda
publications,” a total of 7,769 works published before the war were confiscated
for “burning.” In this essay, Prof. Nishio Kanji shines a light on exactly what
types of books were seized, and exactly how were they taken.
In short, the truth of the shock that the policy of the GHQ was the obliteration
of Japanese history and thought is here proclaimed to the world.

* Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/68_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/68_S4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_2/52_S2.pdf
Questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General for Kase Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 21 日中歴史共同研究報告書に抗議する(修正版)

2010年2月11日 木曜日

 日中歴史共同研究の報告書に対する抗議声明を先にご案内しましたが、
このほど英訳版を発信する会のサイトに掲載するとともに、世界の識者・
マスコミなど4500人ほどに下記の通り発信しました。
 なお英訳に際し声明文を若干修正しましたので、それを添付します。
これを持って正式声明文といたします。発信する会 茂木弘道 拝

SDHF Newsletter No. 21:Protest Against Japan-China Joint History Research Committee Report

February 11, 2010

On January 31, 2010, the Japan-China Joint History Research Committee issued a report
describing the results of their work. It is unwise to engage in “joint historical
research” with representatives of a totalitarian state controlled by the Communist Party.
And to no one’s surprise, the People’s Republic of China reiterates a false claim that
the Japanese perpetrated a massacre of 300,000 Chinese in Nanking. More problematic is
the fact that the Japanese scholars on the Committee did not submit the results of recent
research on Nanking. Instead, they released a report that repeats the superannuated Nanking
“massacre” argument, which can be traced to the accusation aired at the “Tokyo Trials”.

Mr. KASE Hideaki, Chairman of the Committee for the Examination of the Facts about Nanking
issued a statement of protest as bellow.

* http://www.sdh-fact.com/CL02_3/23_S1.pdf
Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General for Kase Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 20:『南京で本当は何が起こったのか』(阿羅健一)(徳間書店)(英訳版アップ)

2009年11月17日 火曜日

 私共の父祖の世代、ごく身近な人たちが身の毛のよだつような残虐行為を大々的に行ったなどとは、
どうしても信じられない。この気持ちに駆られて、阿羅健一氏は「南京事件」の解明に取り組み始めた。
南京戦に参加した元将兵にインタビューすることからはじめた。3年間に100人を超える人たちから
証言を得た。その証言を『聞き書き南京事件』(図書出版社)にまとめて以来、あらゆる方面から
南京事件の実態解明を行ってきた。結論は「東京裁判の言う南京事件は作り事だ」ということである。
 30年近い研究を振り返ると、事件が起こってから70年、これを言い出した人、広めた人、利用した人、
踊らされた人、中国人、アメリカ人、日本人、実の多くの人がかかわってきたことが見えてくる。
 本書は、これらの人々の動き、かかわりを描きつつ南京事件とは何であったのかを、明らかにしている。
 英訳版をわれわれのサイトにアップし、下記の通り、世界の識者4000名余りに案内しました。
                                     「発信する会」 茂木弘道

“The Nanking Hoax: A Historian Analyzes the Events of 1937”

Through his meticulous research on Nanking incident of nearly 30 years, Ara Kenich saw
a parade of characters marching through history: those who made the accusations, those
who publicized them, those who used them to their advantage, those who were manipulated
by them ? Chinese, Americans, Japanese. So many people have participated in this drama
in so many ways. Why were such accusations made? How were they disseminated throughout
the world? Why were they given credence at the Tokyo Trials? How did the Japanese react
to them? When did the Republic of China first make those allegations?
This book answers those questions.

Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/67_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/67_S4.pdf
Profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/67_S3.pdf

Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General for Kase Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 19:『東京裁判 日本の弁明』(小堀桂一郎編著)全訳アップ

2009年10月9日 金曜日

 『東京裁判 日本の弁明ー却下未提出弁護側資料抜粋』(小堀桂一郎編著)(講談社学術文庫)
は、『東京裁判却下未提出弁護側資料』(国書刊行会)という全8巻総ページ数5千5百ページ
という膨大な文献資料の抜粋版です。
 斯くも膨大な弁護側資料が却下されたという事実そのものが、東京裁判なるものの本質を
雄弁に物語っているといえましょう。
 本書は単なる抜粋ではなく、先ず序論において小堀博士が東京裁判の法的根拠、裁判の進行
過程、証拠の扱い方、弁護側の反証の仕方、そして全体としての東京裁判批判を展開している。
本書に収録されている文書は却下されたもの以外に正式に陳述された重要な弁論(ローガン、
ブレークニーのものなど)も含まれており、東京裁判の全容を知る格好な資料です。
 英訳版は「未来政経研究会」より2003年に出版されたが、ご好意によりわれわれの
サイトにアップロードし、世界の多くの識者、学者、政治家、マスコミなどに下記の通り、
案内しました。先にアップした『パル判決書』とともに、東京裁判の真実、本質を知るための
資料として世界の人々に読んでいただきたいと思っています。既にかなり反響があります。
                                「発信する会」 茂木

“The Tokyo Trials: Unheard Defense”

This book was written and edited by Dr. Kobori Keiichiro, Professor Emeritus of
Tokyo University. He edited and published “Defense Evidence Rejected by the Tokyo
Trials,” which encompasses eight volumes of 5,500 pages.
“The Tokyo Trials: Unheard Defense” excerpts from the larger work. The fact that
such enormous volumes of evidence were rejected alone demonstrates the true nature
of the Tokyo Trials.
Dr. Kobori writes an introduction to this book in which he summarizes the legal
basis for the Tokyo Trials, how the Trials progressed and how evidence was treated.
You can grasp entire scope of the Trials through this book, available at our site:

Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/66_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/66_S4.pdf
Profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/66_S4.pdf

Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General for Kase Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 18:『パル判決書』全文アップ

2009年9月12日 土曜日

 『パル判決書の真実』(渡部昇一著/PHP)の英訳のアップに続き、このほど
『パル判決書』原文(国書刊行会刊)全文が、われわれのサイトにアップされ、
下記の通り、世界のマスコミ、学者、識者4000名余りに紹介されました。
国書刊行会のご好意によるものです。世界中の人がいつでもこの世紀の労作を読み、
ダウンロードすることができるようになったわけです。
 日本語訳は『パル判決書上・下』(講談社学術文庫)として刊行されていますが、
これで英文原文と対比しながら内容を検討することが可能となりました。
 先に『パル判決書の真実』(渡部昇一著)の全訳版をアップしましたが、膨大な
『パル判決書』原文を読むための参考にもなるかと思いますのでお奨めです。
 マッカーサーが上院の軍事外交合同委員会で「日本は自衛戦争」を戦ったと
言う趣旨の証言を行い、東京裁判を実質否定しました。パル判決書はそれを先取り
していたことになります。国際的な再評価がなされていくでありましょう。
                      「史実を世界に発信する会」 茂木       

SDHF Newsletter No. 18: “Dissentient Judgment of Justice Pal”

Radhabinod Pal of India was one of the eleven judges at the “Tokyo Trials”.
Of the eleven, he was the only judge who had professional knowledge in
international law. Basing his position strictly on the law and rules of
evidence, he maintained that the Tokyo Trials were in error. He wrote a
dissentient judgment, in which he concluded that “each and everyone of
the accused must be found not guilty of each and every one of the charges
in the indictment and should be acquitted of those charges.”
His judgment is very comprehensive in its historical evidentiary descriptions
and strict application of international law.
This historical document of 700 pages is now available to everyone through
our site, courtesy of Kokusho Kankokai, Inc.

Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/65_S2.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/65_S3.pdf
The whole text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/65_S4.pdf

* For an introduction of this book, “The Tokyo Trials and the Truth of ‘Pal’s
Judgment'” (by Prof. Watanabe Shoichi) is available at our site:
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/63_S4.pdf

Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi, Secretary General for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 17: 「日本南京学会」8年間の研究成果の総括

2009年8月18日 火曜日

 「日本南京学会」は平成12年に設立され、精力的にに研究活動を展開してきました。
研究成果を年報『南京事件研究の最前線』(展転社)に発表してきましたが、昨年出版
された最終号のあとがきに、杉原誠四郎元武蔵野大学教授が、8年間の研究成果の総括
をのせました。今や日本のみならず世界の南京事件研究の最先端を行く研究を行って
いる南京学会の研究成果の全体像がここに総括されているわけです。
 これを英訳して「史実を世界に発信する会」のサイトを通じて世界に発信することは
極めて有意義であると考えます。このたびサイトにアップロードし、下記の通り、世界
のマスコミ、学者、政治家等にemail発信いたしました。
 日本語版は上記の通り『南京事件研究の最前線ー平成20年度版』(展転社)のあとがき
(p.287-317)に載っていますので、是非ご覧ください。  「発信する会」 茂木

    Front-line of Research on the “Nanking Incident” of 1937

The Japan “Nanking” Society was founded in 2000 to advance research into the
“Nanking Incident.” The research results were published in an annual report titled
“The Front-line of Research on the Nanking Incident” in six volumes in book form.
Prof. Sugihara Seishiro summarized the scholarly achievements as presented in those
volumes in the Afterword to the final volume. An extensive review of updated research
on the “Nanking Incident” can be seen there. You can read its summary and full text
at our site as follows.

Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/64_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/64_S4.pdf
Author profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/64_S3.pdf

Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General
Society for the Dissemination of Historical Fact

映画「ジョン・ラーベ」 ―  「史実を世界に発信する会」 茂木弘道

2009年8月1日 土曜日

一、 以前から製作が伝えられていた独・仏・中合作の映画「ジョン・ラーベ」(フローリアン・ガレンベルガー監督)が完成し、去る4月2日ドイツで封切られたと伝えられる。4月28日には中国でも上映されることになっているという。こんな映画に跳びつく配給会社が日本にはいないようで、日本での上映の計画はないという。例によって、日本も政府が映画統制をしていると思い込んでいる無知な某国人が「日本で上映禁止!」と虚言を撒き散らしている。それに呼応して、上映をさせようと署名運動をやっている愚かな日本人もいる。
二、 ラーベは昭和12年12月に日本軍が南京を占領したとき、南京に残っていた欧米人(大部分アメリカ人)15人によって組織された「安全区国際委員会」の委員長であった。「安全区」は南京の一角を中立地帯にして、一般市民を戦火から守るために設置されたものである。面積は東京で一番小さい中央区の半分弱である。映画では、住民保護に当った国際委員会の代表ジョン・ラーベを人道主義者、「中国のシンドラー」として讃える反面、当然のことながら、日本の残虐さを強調している。ナチ党員ラーベすら憤慨する日本軍というわけである。
三、 ところで実際はどうであったのか?先ず、何故ラーベが委員長に選ばれたのかである。ラーベは、ドイツの大電機メーカー、ジーメンスの南京支社長であった。当時のドイツは、蒋介石政権に軍事顧問団を送り込み中国軍の近代化を指導するとともに、ドイツ製の武器を中心に大量のドイツ製品を売り込んでいた。産業連盟ぐるみで輸出を行い、中国はドイツの第一のお得意となっていた。ジーメンスもその中心メーカーであった。蒋政権と極めて親密な関係を持つドイツ人のラーベが委員長に選ばれたのは当然のことなのである。
四、 軍事顧問団のファルケンハウゼン将軍は、日本に対する先制攻撃案を蒋介石に提案していたくらいであるから、その仲間のラーベが反日的で、中国人に同情的あったのは不思議ではない。従って、『ラーベ日記』には、日本軍に対する極めて悪意のある描写が多いのである。あの狭い「安全区」に20万の市民がいた。そこを自由に行き来していたラーベ。それでも、日記にはたったの一件も殺害を自分で見たことが書いてない。全てこう言ってるああ言ってるという伝聞である。事実国際委員会の公式記録である『南京安全区の記録』には南京の人口はずっと20万だったと書いてある。ところが、彼はヒットラーへの上申書で5万から6万の民間人が殺されたと書く。要するに全くのうそつきであるということである。
五、 こんなうそつきの反日ナチス党員が書いた記録を更に誇張して作った映画がどのようなものなのか、改めて言うまでもないことである。どうも、ナチス原罪に悩むドイツ人は日本をナチス以下とけなすことで自己救済を図りたがっているようだ。残念ながらそれは虚しい試みだ。ユダヤ人対策要綱(昭和13年12月6日五相会議決定)でユダヤ人差別をせずと正式に宣言した日本に、ウソによって刃向おうとしているに過ぎないからである。
(9.8)

SDHF Newsletter No. 16:  『パル判決書の真実』(渡部昇一)英訳全文をアップ

2009年7月24日 金曜日

『パル判決書の真実』(PHP)の序文で渡部先生は「東京裁判についてはもう知る必要
がない。われわれが知る必要があるのは『パル判決書』のみである。」と書いています。
『パル判決書』こそは、マッカーサー自身が認めた東京裁判の誤りを先行的に指摘した
書であり、大東亜戦争、昭和史の真実を述べた書でもあります。
700ページを越える『パル判決書』の重要なポイントを、判決書からの直接引用によって
まとめ上げたのが『パル判決書の真実』です。この英訳版によって、世界の心ある人々に
『パル判決書』を知ってもらい大東亜戦争の真実を知ってもらえるものと期待しています。
発信する会のサイトに掲載するとともに、下記の案内を世界のマスコミ・学者・政治家等
に発信しました。                     史実を世界に発信する会 茂木

      The Tokyo Trials and the Truth of “Pal’s Judgment”

Of the eleven judges at the Tokyo Trials, only Radhabinod Pal had specialized
in international law. Basing his position strictly on the law and rules of evidence,
he maintained that the Tokyo Trials were in error. He wrote a dissidenting
judgment, in which he concluded that “each and everyone of the accused must
be found tnot guilty of each and every one of the charges in the indictment and
should be acquitted of those charges.”
Prof. Watanabe introduces the major points of the 700 page “Judgment” by
directly quoting Pal’s words in his book “The Tokyo Trials and the Truth of
the Pal’s Judgment.”
You can read summary and the whole text at our site:

Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/63_S2.pdf
The whole text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/63_S4.pdf
Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No. 15: 韓国の歴史に対する内政干渉は許されない

2009年7月17日 金曜日

Newsletter No. 14 にて、つくる会から李大統領への4項目の質問状が提出されたことをお伝え
しました。その後、どのような返答が来るのか、鶴首していましたが、どうも誠意ある対応はなされて
いないようです。自ら、つくる会教科書を批判するステートメントを出しておきながら、それに対する
質問には答えないということは極めて無礼なことといわなければなりません。しかし、見方を変えれば
質問に答えられない、というが本当のところと言うことでしょう。われわれの解釈を広く世界の人々に
伝えるべく、下記のNewsletterを世界のマスコミ・学者・政治家等に発信しました。
なお、文書の日本語原文をご希望の方はお申込ください。  「発信する会」茂木

This follows the subject of Newsletter No. 14. So far, President Lee of Korea has yet
to answer the questions posed by the Japanese Society for History Textbook Reform.
This is quite rude since the Korean government first issued a statement criticizing their
textbook and now, when counter-questioned, the Korean government does not respond.
However, we would like to publicize this fact and our interpretation as shown below;

http://www.sdh-fact.com/CL02_3/22_S1.pdf

Any questions are welcome.

Sincerely,

MOTEKI Hiromichi
Deputy Chairman and Secretary General
Society for the Dissemination of Historical Fact

ページ 39 of 41« 先頭...102030...3738394041