‘ニュースレター’ カテゴリーのアーカイブ

SDHF Newsletter No.160J スリランカの独立

2017年3月9日 木曜日

日本の参戦によりヨーロッパ植民地主義体制が崩壊し
その恩恵を受けた「スリランカの独立」
セナカ ウィーララトゥナ,弁護士(スリランカ)

 2月4日は、スリランカの独立記念日ですが、この日に向けて スリランカで弁護士をされているセナカ・ウイーララトゥナさんは、上記の趣旨の文章をLankawebに投稿しました。

http://www.lankaweb.com/news/items/2017/02/02/sri-lankas-independence-a-beneficiary-of-japans-entry-to-the-second-world-war-which-sealed-the-fate-of-european-colonialism-in-asia/

 インドのネルーが1930年代に、インドの英国から独立のはいつになるだろうか、と聞かれたときに「はるか先のことだ。おそらく1970年代になるだろう」と答えました。それが予想もできない1947年に独立し、48年にはビルマもセイロンも独立しました。
 その最も大きな力となったのは、日本がアジアのヨーロッパ勢を駆逐したことにあることは明らかですが、著者は「チャンドラ・ボース:インドのサムライ」(G.D.バクシ著)の中から次のような興味あるエピソードを書いております。
 アトリーがイギリスの首相の時にインドに独立を与えたのですが、アトリーがその後インドに来て独立時西ベンガルの知事代理をしていたチャクラボーティと会った時に、イギリスがインドを放棄した理由を聞かれて「インド国民軍将校裁判がきっかけで暴動、反乱が起きたこと」を第一の理由に挙げたといいます。
 さらに「ガンジーの影響はどの程度あったか」を聞いたところ minimal 、すなわち「ごくごくわずか」「もしくはほとんど全くない」と答えたとのことです。
 ご存知のようにインド国民軍は日本軍が育て、チャンドラ・ボース指揮の下、インパール作戦を日本軍とともに戦った軍です。これこそがインド独立の最大の要素であったと筆者は言っているわけです。

 セナカ論文の日本語訳:http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Senaka2.pdf

平成29年3月9日「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝
Sri Lanka’s Independence: – a result of Japan’s entry in the Second World War, which sealed the fate of European Colonialism in Asia
–by Senaka Weeraratna
(Lankaweb, posted on February 2, 2017)

February 4 is Sri Lanka’s Independence Day. Sri Lankan Mr. Senaka Weerarantna, Attorney at Law, posted an essay as titled above in “Lankaweb” to commemorate this year’s Independence Day on February 2, 2017.
http://www.lankaweb.com/news/items/2017/02/02/sri-lankas-independence-a-beneficiary-of-japans-entry-to-the-second-world-war-which-sealed-the-fate-of-european-colonialism-in-asia/ Indian Prime Minister Jawaharlal Nehru was asked in the 1930s to name the date that India would win its independence from Britain. He replied that it would probably be in the late 1970s, i.e. long after their time. The fact that India its gained freedom in 1947, much sooner than Nehru thought possible, and Burma and Ceylon thereafter in 1948, was largely due to Japan’s fight to erase European power from Asia.
Mr. Weerarantna mentions an interesting episode from Bose: An Indian Samurai, written by G.D. Bakaki.
When former British Prime Minister Attlee visited Ceylon in 1956, he had a conversation with P.B. Chakraborty, acting Governor of West Bengal, who wrote: “My direct question to Attlee was that since Gandhi’s Quit India Movement had tapered off quite some time ago and in 1947 no such new compelling situation had arisen that would necessitate a hasty British departure, why did they had to leave?”
Attlee’s reply was that he feared Indian mutiny inspired by the trial of Indian National Army officers’ at Red Fort. The INA, fostered by Japanese Army, was led by Subbas Chnadra Bose and fought the battle of Imphal together with Japanese Army. He further stated that the extent of Gandhi’s influence upon British decision to leave India was “minimal”.
URL:  http://www.sdh-fact.com/essay-article/924/
  PDF:  http://www.sdh-fact.com/CL/Sri-Lanka-Independence.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.159J デヴィット・ケイの「予備的報告書」への意見

2017年2月23日 木曜日

国連特別報告者デヴィット・ケイ教授の
「予備的報告書」に「慰安婦の真実 国民運動」が意見書提出

 国連特別報告者に指名されたデヴィト・ケイ教授は昨年4月19日に日本の外国人特派員協会で記者会見をし、「予備的報告書」を発表しました。
    http://www.sdh-fact.com/CL/open05.pdf

 内容はみたとおり、ひどいもので日本の出版の自由は「広範な領域において、事態は甚だしくかつのっぴきならないほどに、悪い方向へ向かっているのではないかという深い、かつ見過ごしにできない懸念が生じているということを私は知りました。」と述べ、例えば「辛辣な質問をすることで有名なアナウンサーやコメンテーターが政府を非難した場合、局側が不快感を持ち、あるいは後難を恐れたために、長年勤めていた職を去らなければならなくなることがあるとのことです。」などと全く事実を無視したことを次々に述べています。
 慰安婦問題については、「第二次世界大戦中の「慰安婦」という犯罪」などと、とんでもない誤認を前提とした議論を展開しています。当時、売春は合法的であり、軍は強制など行っていませんので、まったく間違った認識です。教科書における扱いについても、まる慰安婦記述が政府による検定の圧力で外されていったかのような言ってみれば大ウソを書いています。
 こんなものが正規の国連特別報告として採用されると、第2のクマラスワミ報告となって、日本の名誉を傷つけ、そして日本政府を拘束することになります。
 すでに、「放送法遵守を求める視聴者の会」では、これに対する言論の自由という観点からの反論の意見書をオープンレターとしてデヴィト・ケイ教授に送付しています。
    http://www.sdh-fact.com/CL/open01.pdf
    http://www.sdh-fact.com/CL/open02.pdf

「慰安婦の真実 国民運動」は、このほど下記の意見書をまとめ、このうちの英文意見書をデヴィト・ケイ教授ならびに8名の国連高等弁務官、5名の国連人権理事会理事長・副理事長あてに21日に発送しました。会の幹事の一人としてご案内する次第です。
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/David.pdf
   (英文)http://www.sdh-fact.com/CL/Open-Letter-to-Prof.-David-Kate.pdf 
平成29年2月23日 「史実を世界に発信する会」 茂木弘道拝

‘Alliance for Truth about Comfort Women’ Expresses Serious Concern
on the “Preliminary Observations by the UN Special Rapporteur
on the Right to Freedom of Opinion and Expression”

Professor David Kaye, United Nations Special Rapporteur, issued a “Preliminary Observations on the Right to Freedom of Opinion and Expression” at a press conference held on April 16, 2016 in Tokyo.
http://www.sdh-fact.com/CL/open04.pdf

The Preliminary Observations contained serious errors and many expressed concern that these errors would be perpetuated as truth if the report is finalized in its current form.
On January 25, 2017, ‘Viewers and Listeners for Legal Compliance in Broadcasting’ sent an “Open Letter” to Prof. Kaye.
 http://www.sdh-fact.com/CL/Open-Letter-to-Prof-Kaye.pdf
http://www.sdh-fact.com/CL/Statement-on-the-Reporters-Without-Borders-World-Press-Freedom-Index-and-on-Special-UN-Rapporteur-David-Kaye.pdf

The ‘Alliance for Truth about Comfort Women,’ comprising of 15 private organizations, also sent an open letter expressing serious concerns regarding the entirely inaccurate content of the “Preliminary Observations”.
  URL: http://www.sdh-fact.com/essay-article/920/
  PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Open-Letter-to-Prof.-David-Kate.pdf
We hope that the finalized report will contain facts and be free of the erroneous claims currently contained within the Preliminary Observation.

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.158J 中国の尖閣領有権否定のもう一つの根拠

2017年2月16日 木曜日

中国の尖閣領有権否定のもう一つの根拠
日清戦争以前のイギリス・ドイツの地図に日本領となっている

中国の尖閣領有権の主張には一点の正統性も無いことはこれまで再三に亘って発信して
来ました。
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/senkaku1.pdf
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Senkaku-Incontrovertible.pdf
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Shimojo-Senkaku-Islandsj.pdf
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/senkaku.pdf
何しろ、日本が領有するまでに、ただ一人の中国人も尖閣に上陸したことはありません。
又、清代の公文書(「大清会典」)には詳細な台湾の地図と付属諸島がしるされていますが、尖閣などどこにも出てこないのですから、話になりません。古い本の中に名前が出てきたからといって、そんなものは領有の根拠などになるはずもありません。本に載っていたことが領有の根拠になったら、世界中に大混乱が起こるでしょう。国際法に無知な国ならではのはなはだ程度の低い主張です。
さて、更に尖閣が中国領などでは全くなかった「決定的な」資料が出てきました。イギリスとドイツの日清戦争以前に発行された地図に明らかに台湾、中国ではなく、日本側の領土と記述されていたことが分かってきました。
 添付の資料 http://www.sankei.com/west/news/150624/wst1506240018-n1.htmlにに見る通りです。
 これは、前述した「大清会典」に台湾の付属諸島という記述が皆無であることと符合する、当然の記述です。中国は、様々なデタラメの理由を並べていますが、もっともそれらしき理由は、「日清戦争」で台湾とともに日本は尖閣を略奪した、というものです。しかし、これはイギリス、ドイツのこれらの地図によって木っ端微塵に粉砕されました。まともな国家であろうとするなら、中国はこれ以上尖閣領有妄論を主張すべきではありません。
 外務省出身の孫田亮は、尖閣は台湾に属していていたという論拠から、必ずしも日本の固有の領土とは言えない、などという妄論を言ってますが、その無知が改めて証明されました。
平成29年2月16日 「史実を世界に発信する会」 茂木弘道外

More Facts Repudiating China’s Claim to the Senkaku Islands:
English and German Maps Published before the Sino-Japanese War

We have published essays rejecting China’s claims to the Senkaku Islands a number of times in our Newsletter:
http://www.sdh-fact.com/CL/SENKAKU-Shimojo.pdf
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/77_S4.pdf
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/87_S4.pdf
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/79_S4.pdf

China’s claims are mostly ludicrous from the view point of modern international law. The only claim which is seemingly reasonable is that the Senkakus, as a part of Taiwan, was taken by Japan under the Treaty of Shimonoseki after the first Sino-Japanese War. But as shown by the essay mentioned above, “The Senkaku Islands constitute an Intrinsic Part of Japan,” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/79_S4.pdf , the last version of the Qing Huidian (1889), the statutory encyclopedias of the imperial dynasty, contains a map of Taiwan and the islands attached to Taiwan, but none of the islands are the Senkakus. So, the Senkaku Islands have nothing to do with Taiwan.
Two maps were recently found to clearly show that the Senkaku Islands belonged to Japan before the first Sino-Japanese War (1894-95). One was the London Atlas, published in 1887 in Great Britain and the Handatlas, made in 1868 by German master cartographer Adolf Stieler.
URL: http://www.sdh-fact.com/essay-article/909/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Senkaku-Europe-Maps-.pdf

China must cease making absolutely ridiculous claims on the Senkaku Islands if she wants to be a normal member of the international community.

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.157J 中国政府の不当介入に抗議

2017年1月24日 火曜日

中国政府によるAPAへの不当介入に
「新しい歴史教科書をつくる会」抗議声明

 APAホテルが、いわゆる「南京大虐殺」を否定する書籍を客室に備え付けてていたことを中国外務省が非難しました。言論の自由のまったくない独裁国家が言論の自由が保障されている国に「言論統制」を迫るという、まさに滑稽極まりないブラック・ユーモアそのものです。
 APAは、これに対して「公式見解」で堂々と反論しました。
https://www.apa.co.jp/newsrelease/8325
 また、多くの人々がこれに反発し、非難しましたが、「新しい歴史教科書をつくる会」は直ちにこれに対して下記の抗議声明を出しまし。
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/PROTEST.pdf
この抗議文の最後に、「8年間以上も放置し続けている「公開質問状」への返答をするよう、この際改めて要求する。」と述べていますが、「公開質問状」は、下記の通りです。 
日本文:http://hassin.org/01/wp-content/uploads/19_S1.pdf
  英文:http://www.sdh-fact.com/CL02_3/17_S1.pdf
  中文:http://www.sdh-fact.com/CL02_3/18_S1.pdf
なお、「史実を世界に発信する会」 では、南京事件については、書籍・論文等30点近くをサイトにアップロードしています。その主なものは下記の通りです。今や国際論戦を英文の文献根拠に基づいて戦える備えはできています。中国政府は、まともな議論によってこの問題の決着をつけるべきあります。
    http://www.sdh-fact.com/CL/List01.pdf
海外には下記の通り発信しました。
平成28年1月24日「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝

STATEMENT OF PROTEST REGARDING THE CHINESE GOVERNMENT’S INTERFERENCE WITH PRIVATE SPEECH ON THE “NANKING MASSACRE”

On January 17, the Chinese Ministry of Foreign Affairs attacked Japan’s APA Hotels for placing books that refute the so-called “Nanking Massacre” in its guest rooms. The Ministry insisted that, “some forces in Japan are still reluctant to look squarely at history,” and urged “the Japanese side to … educate its people with the right historical perspective, and win the trust of its Asian neighbors… with concrete actions.”
   It is the height of hypocrisy that a one-party dictatorship, with tight media controls, tries to lecture a liberal democracy on the issue of history based on free thinking discussion.
The APA group immediately issued a formal statement rebutting the Chinese demand:
https://www.apa.co.jp/newsrelease/8467
Many groups and individuals in Japan have spoken against this unconscionable Chinese demand, including the “Japan Society for History Textbook Reform,” which issued a strong statement of protest:
  URL:http://www.sdh-fact.com/essay-article/899/
PDF:http://www.sdh-fact.com/CL/PROTEST-AGAINST-INTERFERENCE-WITH-PRIVATE-SPEECH.pdf
The end of the statement states that “We would like to reaffirm at this time that the Chinese Ministry of Foreign Affairs, rather than attacking the actions of APA Hotels, should respond to the open letter of inquiry that they have been conspicuously ignoring for over eight years.” The open letter of inquiry is;
English:  http://www.sdh-fact.com/CL02_3/17_S1.pdf
Chinese:  http://www.sdh-fact.com/CL02_3/18_S1.pdf Japanese: http://hassin.org/01/wp-content/uploads/19_S1.pdf
Over 30 English language books, articles and commentary on the so-called “Nanking Massacre” can be found at our website:
   http://www.sdh-fact.com/CL/List02.pdf

Questions are welcome.
MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.156J 中華帝国と旭日帝国(書評)

2017年1月23日 月曜日

<ブックレヴュー>
『Middle Kingdom & Empire of Rising Sun:
Sino-Japanese Relations, Past and Present 』
『中華帝国と旭日帝国:日中関係―過去と現在』
ジューン・トーフル・ドレイヤー著

本書は2016年に Oxford University Press より出版されました。日本語訳版はまだ出ていません。
https://www.amazon.co.jp/Middle-Kingdom-Empire-Rising-Sino-Japanese/dp/0195375661
 マイアミ大学政治学教授ジューン・ドレイヤー女史の新著は、現在の日中関係の歴史的基盤を論ずるに当たって、極めて信頼に値します。何よりも、一面的に「善玉悪玉」を仕分けする手法を用いていないからです。
「中国人の世界観は、中国は常に自国を『中心的国家(中華』と看做し、かつ、『外部の領域』は文明化されない野蛮人が住み着いているとみていす。」「実際、儒教的社会には中国文明という概念を持ちませんでした。存在するのは『文明』と『野蛮』だけです。」とドレイヤーは説明します。中国は自国を宇宙の中心に位置すると考え、正統な天に任命された君主によって統治されていると信じていました。
それに対して、日本は、神秘的な用語を使って自国を定義しました。最古の文献は、日本の天皇は、天に選ばれた人間ではなく、日本国を創造した「神々の直接の子孫」としています。したがって、朝鮮のように冊封されることに甘んじませんでした。
現在中国がいわゆる歴史認識問題で日本を非難する思考法は、まさしく文明が野蛮に対して正義を主張して説教を垂れるパターンとなっています。事実にはお構いなしに一方的につくられた歴史が押しつけます。奇妙なことに欧米諸国がこの一方的な中国の主張に異議をとなえないことです。韓国に至っては今や冊封国そのままのように、中国型の日本批判を行うようになっています。
非常に興味ある見解で、是非日本語訳が出てほしいものです。
本書評は、Ardric Hama 氏による英文の書評(The Journal of Social, Political and Economic Studies, Volume 41, Number 4, Winter 2016 に掲載) を日本語訳としてご紹介するものです。ぜひご覧ください。
  日本語翻訳書評:http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Middle.pdf
  英語原文書評:HTML: http://www.sdh-fact.com/review-article/895/
    PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/hama-essay-JSPES.pdf
平成28年1月23日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝
http://hassin.org


Middle Kingdom & Empire of the Rising Sun:
Sino-Japanese Relations, Past and Present
June Teufel Dreyer
Oxford University Press, 2016
(Reviewed by Aldric Hama)

A nuanced understanding of past Chinese and Japanese policy and Sino-Japanese relations helps explain the actions of these piv¬otal Asian nations. Dr. June Dreyer’s current book does not distill history down to a “good-guy, bad-guy” caricature, as done in so many contemporary textbooks, but clarifies the national inter¬ests that have so largely shaped East Asian history.
The early 20th century was punctuated by a brief period of mutual cooperation between Republican China and Imperial Japan, but the People’s Republic of China’s current assertive policy towards its neighbors should be viewed as a return to historical imperial thinking which saw China at the center of a universal order and barbarians pop¬ulating the periphery. That is something very different from the Maoist vision of spreading proletariat revolution.
By contrast, Ja¬pan’s recent foreign policy and actions represent less an aggressive return to historic national interests. than a collaboration with U.S. interests. Foreign policy specialists and others who wish to under¬stand the policies and actions of the world’s second largest (and nuclear-armed) economy, China, and those of the world’s third largest economy, Japan, will find Dr. Dreyer’s current discussion highly enlightening.
(This article was published in The Journal of Social, Political and Economic Studies, Vol.41, Number 4, Winter 2016)
Book Review: HTML: http://www.sdh-fact.com/review-article/895/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/hama-essay-JSPES.pdf

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.155J 大東亜会議70周年記念シリーズ12

2017年1月11日 水曜日

(大東亜会議70周年記念シリーズ-12)
大東亜共同宣言

 大東亜会議第2日の昭和18年(1943年)11月6日、「大東亜共同宣言」が満場一致で採択され、中外に発表されました。
 朝日新聞の同日の夕刊 http://hassin.org/01/wp-content/uploads/asahi.pdf
では、共同の目標5大原則、不滅の大東亜建設、世界史を画す、10億の総意との見出しを掲げております。5大原則は次の通りです。
一、道義に基く共存共栄の秩序建設
一、自主独立を尊重し相互敦睦の実を挙げる
一、伝統を尊重し各民族の創造性を伸長する
一、緊密に提携し経済発展を図る
一、人種差別を撤廃し文化交流し資源を解放する
 全文は、http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Joint.pdf の通りです。
 まさに人種平等の出発点をなす、世界史を画す宣言です。チャンドラ・ボース インド仮政府首班は「本日のこの歴史的会議において満場一致を以て採択せられたる大東亜共同宣言が東亜各国民の憲章であり、更には全世界被抑圧国民の憲章たらんことを祈る次第であります」と述べました。
 大東亜会議は、人類の長い歴史の果てにアジア諸民族のリーダーが集まって人種平等を宣言した有色人種による初のサミットでした。
 1941年8月にルーズベルト大統領とチャーチル首相がた西洋の洋上で会談して「大西洋憲章」を発しました。しかし、この憲章はチャーチルが明言しているように、アジア・アフリカの植民地には適用されないものでした。
 チャンドラ・ボースは会議のあと南京に赴き、重慶の蒋介石に対して、大東亜の大義に参加することを呼び掛けました。蒋介石の動揺をおさめようと、急遽カイロ会議を米英中で開いています。大東亜会議のインパクトが大きかったことを示しています。
 これまでに掲載した9回の演説等をご参考までに付記します。
・スルヤ・ボース氏演説(チャンドラ・ボース自由インド仮政府首班親族)
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Bose.pdf
・加瀬英明氏の開会あいさつ「人種世界平等の出発点となった大東亜会議」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater.pdf
・ヘンリー・ストークス氏「日本はアジアの希望の光だった」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Japan.pdf
・渡部昇一教授 私の記憶する大東亜会議、その意義
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greaterw.pdf
  ・汪兆銘(中華民国行政院長)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WangChing.pdf
  ・張景恵(満洲国総理)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Chang.pdf
  ・ワン・ワイタヤコーン殿下(タイ国内閣総理大臣代理)の演説
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WAITHAYAKON.pdf
  ・ホセ・ラウレル(フィリピン大統領)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/JOSE1.pdf
  バー・モー(ビルマ首相)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/BAMAW.pdf
  チャンドラ・ボース(インド仮政府首班)演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Boss.pdf
  東条英機首相演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/tojo.pdf

平成29年1月11日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道

70th Conference Series (12)
Joint Declaration of Greater East Asia Conference

On November 6, 1943, the second day of the Greater East Asia Conference, a Joint Declaration was unanimously adopted.
URL: http://www.sdh-fact.com/essay-article/889/ PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Joint-Declaration.pdf
The five basic principles of the Declaration are;
1. Common prosperity and well-being based on justice.
2. Mutual assistance and amity by respecting one another’s sovereignty and independence.
3. Enhance cultural civilization of Greater East Asia by respecting one another’s traditions and developing the creative faculties of each race.
4. Accelerate economic development through close cooperation upon a basis of reciprocity and promote thereby the general prosperity of the region.
5. Cultivate friendly relations with all the countries of the world and work for abolition of racial discrimination, the promotion of cultural intercourse and the opening of resources throughput the world, and contribute thereby the progress of mankind.
The Declaration represented a pivotal moment in world history. The Declaration was the first statement promoting racial equality ever, issued from the first summit of nonwhite peoples by Asian leaders.
Subas Chandra-Bose mentioned in his address at the Conference:
I pray to God that this Joint Declaration which this historic Assembly has unanimously adopted this afternoon may prove to be a charter for the nations of East Asia and, what is more, a charter for the suppressed nations of the whole world. May this Joint Declaration prove to be in the world’s history, the charter, the new charter of liberty for the year 1943 and after.
In August 1941, President Roosevelt and Prime Minister Churchill met aboard an American cruiser in the Atlantic and unveiled the “Atlantic Charter”. Although the Atlantic Charter airily promised to “respect the right of all peoples to choose the form of government under which they will live,” the pledge only to white, European peoples.
Thus, the Joint Declaration can be said to go well beyond the Atlantic Charter, advancing human freedom based on racial equality and human equality.
For your reference, the series of 11 addresses:
Mr. Surya Bose (grandson of the brother of Netaji Subhas Chandra Bose)
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/103_S4.pdf
Mr. Kase Hideaki: “The Greater East Asia Conference Paved the Way to Universal Human Equality” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/104_S4.pdf
Mr. Henry Stokes: “Japan was the Light of Hope in Asia”
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/105_S4.pdf
Mr. Watanabe (Professor Emeritus at Sophia University): “Greater East Asian
Conference which I remember” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/129_S4.pdf
Wang Chin-wei’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Wang-Ching-wei-address.pdf Chang Ching-hui’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Chang-Ching-hui-address.pdf
Wan Waithayakon’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Wan-Waithayakon.pdf
Jose Raurel’s Address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Jose-LAUREL.pdf Ba Maw’s Address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Dr.-Ba-Maw.pdf
Subhas Chandra Bose’s address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Subhas-Chandra-Bose.pdf
Hideki Tojo’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Tojo-Hideki.pdfQuestions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.154J 日本の真珠湾攻撃が西欧の支配からのアジア解放の引き金となった

2016年12月23日 金曜日

日本の真珠湾攻撃が
西欧の支配からのアジア解放の引き金となった
セナカ ウィーララトゥナ,弁護士(スリランカ)

 スリランカで弁護士をされているセナカ・ウイーララトゥナさんという方が、去る12月8日に上記のタイトルの英文の論をインターネット発信していることを谷本幸夫様よりご紹介いただきました。
 読んでみますと、実に的確な歴史事実に基づいた論です。これは全世界に紹介するに値する論文であると思いまして、早速ウイーララトゥナさんにコンタクトして、「史実を世界に発信する会」 とそのニュースレターを紹介して、論文を我々のサイトに掲載する許可を求めました。快くご了承いただきまして、ここに全論文をご案内する次第です。
 論文の最後に、ウィーララトゥナさんは、言っております。「アジア人の心を植民地主義から解放し、日本に感謝の意思を表明しよう」と。新しい流れ、歴史をとりもどす流れがアジアで起こりつつあることを感じます。我々日本人がこういう期待に応えないようでは、誠に申し訳ないことになります。

 日本語訳:http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Senaka.pdf
 
平成28年12月23日「史実を世界に発信する会」茂木弘道拝
Japan’s attack on Pearl Harbour
Ignited the Liberation of Asia from Western Domination
by Senaka Weeraratna, Attorney at Law (Sri Lanka)
Mr. Senaka Weerarantna, Sri Lanka, Attorney at Law, prepared this article for publication on Dec. 7, 2016 to co – incide with the 75th anniversary of the attack on Pearl Harbour. Lankaweb ( an online news website) published it on December 9. With permission of Mr. Senaka Weerarantna, I publish this article in our Newsletter.
He writes that the purpose of his article is not to embark on an inquiry to determine who was to blame and who was blameless. This is a complex issue, and there is sufficient evidence that is freely accessible today to show that blame cannot be placed on Japan for the attack on Pearl Harbour—the unfortunate circumstances that propelled Japan to war included a lack of alternative supplies of oil, after the US had ceased oil exports to Japan in July 1941, which imperiled Japan’s existence as a nation. At same time, the US completely disregard or ignored Japan’s likely response to an American oil embargo.
Rather, what is intended in his article is to examine the after-effects of the Japanese attack on Pearl Harbour and other western colonial possessions in Asia, on the psychology and morale of the people of Asia, most of whom were under western colonial domination at the time, and ask whether Japan’s anti–colonial leadership and battle success in the early phase of the War helped Asia’s freedom fighters to step-up their campaign for liberation from foreign occupation and achieve independence.
URL: http://www.sdh-fact.com/essay-article/886/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Japans-attack-on-Pearl-Harbour-.pdf
About the author:
URL: http://www.sdh-fact.com/auther/senaka-weeraratna/

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.153J 大東亜会議70周年記念シリーズ11

2016年12月19日 月曜日

(大東亜会議70周年記念シリーズ-11)
東條英機首相の演説

 これまでに6人の各国代表の大東亜会議における演説をご紹介してきましたが、今回は7人目、日本の代表である東条英機首相の演説をご紹介します。実は、東條首相の演説は大東亜会議の冒頭に行われたのですが、会議の趣旨を総括的に述べた内容でもありますので、最後に持ってきた次第です。
      http://hassin.org/01/wp-content/uploads/tojo.pdf

 演説を読んでいただければ、その主張は実に正当なものであることがお分かりおいただけるかと思います。
 「米英の平素唱導します国際正義の確立と世界平和の保証とは、畢竟欧州に於きまする諸国家の分裂抗争の助長と、アジアにおける植民地的搾取の永続化に依る、利己的秩序の他ならないのであります。」
 「米英は日本に対し、欧州大戦勃発後におきましては…平和的通商を妨害し、さらに進んでその本質において戦争と異ならざるところの経済断交の手段に訴え、他面東亜の周辺において武備を増強し…恐喝と圧迫とを強化して、帝国の存立を危殆に瀕せしめ…帝国はついに自存自衛のため…国運を賭して聖戦に邁進することとなったのであります。」
 ぜひ全文をお読みください。
 これまでに掲載した9回の演説等をご参考までに付記します。
・スルヤ・ボース氏演説(チャンドラ・ボース自由インド仮政府首班親族)
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Bose.pdf
・加瀬英明氏の開会あいさつ「人種世界平等の出発点となった大東亜会議」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater.pdf
・ヘンリー・ストークス氏「日本はアジアの希望の光だった」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Japan.pdf
・渡部昇一教授 私の記憶する大東亜会議、その意義
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greaterw.pdf
  ・汪兆銘(中華民国行政院長)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WangChing.pdf
  ・張景恵(満洲国総理)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Chang.pdf
  ・ワン・ワイタヤコーン殿下(タイ国内閣総理大臣代理)の演説
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WAITHAYAKON.pdf
  ・ホセ・ラウレル(フィリピン大統領)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/JOSE1.pdf
  バー・モー(ビルマ首相)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/BAMAW.pdf
  チャンドラ・ボース(インド仮政府首班)演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Boss.pdf
平成28年12月19日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道

70th Conference Series (11)
Address of Prime Minister Hideki Tojo, Representative of Japan
Given at The Greater East Asian Conference held on November 5, 1943

So far I have introduced addresses from representatives of six participating countries. The seventh is by Prime Minister Hideki Tojo, the representative of Japan. Actually, his address was given immediately after the opening of the Greater East Asian Conference. Since I feel that his address is inclusive and representative of all of the addresses, I present it here last.
URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/882/
     PDF http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Tojo-Hideki.pdf
He states “The need of upholding international justice and of guaranteeing world peace is habitually stressed by America and Britain. They mean thereby no more and no less than the preservation of a world order of their own, based upon division and conflict in Europe and upon the perpetuation of their colonial exploitation of Asia.”
If you read through his address, you will understand why Japan rose to fight against United States and Britain and why six Asian independent countries joined Japan’s fight.

For your reference, the series of 8 addresses:
Mr. Surya Bose (grandson of the brother of Netaji Subhas Chandra Bose)
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/103_S4.pdf
Mr. Kase Hideaki: “The Greater East Asia Conference Paved the Way to Universal Human Equality” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/104_S4.pdf
Mr. Henry Stokes: “Japan was the Light of Hope in Asia”
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/105_S4.pdf
Mr. Watanabe (Professor Emeritus at Sophia University): “Greater East Asian
Conference which I remember” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/129_S4.pdf
Wang Chin-wei’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Wang-Ching-wei-address.pdf
Chang Ching-hui’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Chang-Ching-hui-address.pdf
Wan Waithayakon’s address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Wan-Waithayakon.pdf
Jose Raurel’s Address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Jose-LAUREL.pdf
Ba Maw’s address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Dr.-Ba-Maw.pdf
Subhas Chandra Bose’s address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Subhas-Chandra-Bose.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.150J 大東亜会議70周年記念シリーズ10

2016年12月19日 月曜日

(大東亜会議70周年記念シリーズ-10)
チャンドラ・ボース(自由インド仮政府首班)の演説

 ビルマのバー・モー首相に続き、今回はチャンドラ・ボース自由インド仮政府首班の演説をご紹介します。
       http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Boss.pdf

 インド国民会議派議長を務めた(1938-1939年)ボースは、ガンジーと並ぶインド独立運動のリーダーでした。1943年10月21日、日本の支援の下、自由インド仮政府を樹立その首班に就任した。大東亜会議には、オブザーバーとして出席し、最後に演説を行いましたが、最後を締めくくるにふさわしい格調高く、的確で、説得的なものでした。
 大東亜共同宣言を「岡倉天心、孫文」の理想に基づく「全世界の被抑圧国民の憲章」と語り、日本を「新世界の創造的建設者」呼んでいます。
 これまでに掲載した9回の演説等をご参考までに付記します。
・スルヤ・ボース氏演説(チャンドラ・ボース自由インド仮政府首班親族)
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Bose.pdf
・加瀬英明氏の開会あいさつ「人種世界平等の出発点となった大東亜会議」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greater.pdf
・ヘンリー・ストークス氏「日本はアジアの希望の光だった」
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Japan.pdf
・渡部昇一教授 私の記憶する大東亜会議、その意義
  http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Greaterw.pdf
  ・汪兆銘(中華民国行政院長)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WangChing.pdf
  ・張景恵(満洲国総理)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Chang.pdf
  ・ワン・ワイタヤコーン殿下(タイ国内閣総理大臣代理)の演説
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/WAITHAYAKON.pdf
  ・ホセ・ラウレル(フィリピン大統領)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/JOSE1.pdf
  バー・モー(ビルマ首相)の演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/BAMAW.pdf
  チャンドラ・ボース(インド仮政府首班)演説
    http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Boss.pdf
平成28年12月19日 「史実を世界に発信する会」茂木弘道

70th Conference Series (11)
Address of Prime Minister Hideki Tojo, Representative of Japan
Given at The Greater East Asian Conference held on November 5, 1943

So far I have introduced addresses from representatives of six participating countries. The seventh is by Prime Minister Hideki Tojo, the representative of Japan. Actually, his address was given immediately after the opening of the Greater East Asian Conference. Since I feel that his address is inclusive and representative of all of the addresses, I present it here last.
URL http://www.sdh-fact.com/essay-article/882/
     PDF http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Tojo-Hideki.pdf

He states “The need of upholding international justice and of guaranteeing world peace is habitually stressed by America and Britain. They mean thereby no more and no less than the preservation of a world order of their own, based upon division and conflict in Europe and upon the perpetuation of their colonial exploitation of Asia.”
If you read through his address, you will understand why Japan rose to fight against United States and Britain and why six Asian independent countries joined Japan’s fight.

For your reference, the series of 8 addresses:
Mr. Surya Bose (grandson of the brother of Netaji Subhas Chandra Bose)
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/103_S4.pdf
Mr. Kase Hideaki: “The Greater East Asia Conference Paved the Way to Universal Human Equality” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/104_S4.pdf
Mr. Henry Stokes: “Japan was the Light of Hope in Asia”
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/105_S4.pdf
Mr. Watanabe (Professor Emeritus at Sophia University): “Greater East Asian
Conference which I remember” http://www.sdh-fact.com/CL02_1/129_S4.pdf Wang Chin-wei’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Wang-Ching-wei-address.pdf
Chang Ching-hui’s Address http://www.sdh-fact.com/CL/Chang-Ching-hui-address.pdf
Wan Waithayakon’s address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Wan-Waithayakon.pdf
Jose Raurel’s Address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Jose-LAUREL.pdf
Ba Maw’s address: http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Dr.-Ba-Maw.pdf
Subhas Chandra Bose’s address http://www.sdh-fact.com/CL/ADDRESS-OF-Subhas-Chandra-Bose.pdf

Questions are welcome.

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

SDHF Newsletter No.152J 国連が世界に広めた「慰安婦=性奴隷」の嘘14

2016年12月15日 木曜日

国連が世界に広めた「慰安婦=性奴隷」の嘘
ジュネーブ国連派遣団報告(自由社)
藤岡信勝編著
第14回:第六章 露わになった「国連の正体」と今後の展望
第六章 2.国連の仕組みと今後のスケジュール
細谷 清

国連の人権関係の委員会は、どのようにして勧告を出しているのか。どのようなスケジュールでこれらは行われているのか。委員会の仕組み、委員会の問題点等について、詳しく解説がなされています。
委員をチェックする機能も、規定違反への罰則規定も持たずに、委員の高い徳望だけに頼って委員の放縦を許す委員会の制度のため、一部委員とNGOが一体となって偏った勧告が出されることになります。また、左翼NGOのそうした活動を放置してきた我々の責任についても指摘されています。
  日本語原文;http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Chapter-6b.pdf
   英訳文:URL:http://www.sdh-fact.com/book-article/872/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Chapter-6.-B.-How-UN-Human-Rights-Committees-Operate.pdf
海外には、下記の通り英文で発信しました。
平成28年12月15日「史実を世界に発信する会」会長代行 茂木弘道拝
http://hassin.org

“Sex-Slave” Report: The UN’s Global Hoax (Jiyū-sha)
― Report from the Japanese Delegations to the UN in Geneva ―
Written and edited by Fujioka Nobukatsu,
Visiting Professor, Takushoku University
No.14 Chapter 6: True Nature of the UN Revealed;
Outlook for the Future
B. How UN Human Rights Committees Operate;
Anticipated Future Activities
By Hosoya Kiyoshi
How do UN human rights committees operate? How do UN committees that concern themselves with human rights go about issuing their recommendations?
In this chapter, the structure, system and operational methods of UN human rights committees and councils and their drawbacks are explained in detail.
There is no system in place to either monitor or punish members for violations of regulations. It seems to be the nature of sessional committees to entirely trust the “high moral standing” of their members. This leads to committee collusion with certain NGOs.
The UN Human Rights Committee should concentrate on addressing human rights violations that are occurring today. This is no time for the UN Human Rights Committee to shirk its duties and torment Japan (for more than 20 years!) about the comfort women controversy. In fact, the Committee is vilifying and infringing upon the human rights of the Japanese people.

URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/872/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Chapter-6.-B.-How-UN-Human-Rights-Committees-Operate.pdf
MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact

ページ 24 of 40« 先頭...10...2223242526...3040...最後 »